![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が亡くなった場合、喪主は旦那の母がなる可能性があります。旦那がやる可能性もあるが、事実婚の場合でも30年以上一緒に生活していることになります。
【法律に詳しい方いますか?】
旦那の家系が複雑で80代の義父が入院してるんですが死んだら誰が喪主になるんでしょう?
義父
バツ2で妻1に男の子1人、妻2に女の子1人
その後旦那の母と出会い事実婚状態
(おそらく妻2と籍が抜けてません)
旦那の母との間に旦那と妹がいます
妻2は存命、妻1は生きてるかわかりません
それぞれの子供達は存命
これは喪主は旦那の母ですか?
旦那の母とも夫婦仲は冷えまくってます
旦那がやる可能性もあるんですかね?
旦那は30代後半なので事実婚でも旦那の母と30年以上一緒に生活してる事にはなります
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喪主って別に法律できまってるわけではないので、旦那さんの母でも、妻2(籍入ってるなら)でも、旦那さんでもだれでもよいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喪主は別に誰でもいいですよ!
なんなら喪主という名前だけの場合もありますし。
まずは義父が亡くなった場合(失礼な話で申し訳ありません)、お葬式をするのか、する場合誰を呼ぶかなど生前に話をしておくのもアリだと思います。
複雑ではないのですが、うちは父が亡くなった時亡くなる前に父から亡くなった場合誰に連絡して、誰をお葬式に呼んでなど話していました。
そして、喪主は母でしたが挨拶等は全て私がやりました。
ちなみに私は次女です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
喪主は誰でもいいです。死んだら妻2が出てくるかもしれないし、最悪直葬なこともありますし、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義父は入院中との事ですが、喋れますか?
誰にお葬式(喪主とか)やって欲しいか聞いてみるのもいいかも?
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど💦
じゃぁ、旦那の可能性もあるんですね💦
覚悟しときます😅