※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

豊田市で専業主婦の女性が、幼稚園の面接で不安を感じています。幼稚園情報に不案内で、遅くなってしまったが、のびのびと子どもを育てられる場所を探しています。市役所で相談予定。

豊田市で専業主婦をしています。
私立幼稚園に年少から子どもを入れるつもりでした。

がしかし、今どきの幼稚園って面接とかあるんですね。
枠があれば100%受かると思ってました。
子どもの発語が遅く、受け答えがまだできません。
シンプルに喋るの遅いタイプか。と浅い考えでした。
もしかしたら発達障害グレーかなと今は思います。
園庭開放などで指摘されたことはなかったのですが
先日落ちる可能性ありますか?と聞いてみたら
あるかもと言われました。考えが甘かったです。

無理に受け入れてくれて雑な扱いされるよりはいいと思うので、無理なら無理で落としてもらう方が良心的なのかなとは思います。
本当に自分の情報収集不足だし、今更後悔してもしょうがないので切り替えて次を考えないとと今必死です。

もう基本どこの幼稚園も受付終わってて、本当に今更すぎるんですけど…今からでも間に合う幼稚園またはこども園ってありますかね?😭
色々調べてはいるのですが限界がありまして…
とりあえず近々市役所に相談に行ってみようとは思ってます。

豊田市って年少からは専業主婦だとこども園には入れないんですよね?🤔田舎の方だと入れる場合もある。と聞いたことがありますが実際はどうなのでしょうか。
両親とも愛知出身ではなく、友達もいない為ネットの情報しかなく、幼稚園情報ほぼ皆無です。

もう締め切られてて間に合わないけど、小規模制でのびのびと発達が遅い子にも寄り添ってくれるような幼稚園、こども園をご存知の方も教えていただけると嬉しいです🥺
子どものためにも年少から入れたいですが、最悪年中から入れればいいなと考えております。

コメント

はじめてのママリ🔰

どの園にも願書受取りと願書提出をされていないということでしょうか??😱

我が家も県外出身で知り合いゼロです。お気持ち痛いほどよくわかります。私も豊田市事情がわからなさすぎて妊娠中から幼稚園調べました😅

小規模なら少し難しい園もあるんじゃないでしょうか?すでに優先枠(兄弟児の通園家庭など)がありますから。マンモス園なら希望はありそうですが、こればっかりは問い合わせをしてみないことにはわかりませんね。
とにかく気になる園があるなら問い合わせですね✆市役所にも。

発達の受け答えのレベルがどれくらいかはわかりかねますが、1歳半検診で市から何も言われてないですか?あおぞらのこととか。

もしかして3歳半検診レベルの受け答えを思い浮かべていらっしゃるならそんなに気にしなくて良いと思いますが···

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    家から通いやすくて園庭開放にも通っていたし枠は大丈夫と言われていたので100%受かるつもりで1つしか願書貰ってなくて、そこで言葉の事を相談してみたら落ちる可能性あるかも。と言われてしまい…🥲
    それなら今までの園庭開放の時になんか言っといてよ〜😂ってなりました。笑

    園庭開放に2園行っていたので、もう1つの園にも提出したのですが。
    そこは第1希望の人の選考は既に終わっておりほとんど決まってる状態で残り少ない枠で第二希望で申し込みしてる人の選考がありまして…
    見事に落ちてしまいました。

    全然マンモス校でいいんですけど、少人数の方がその子の特性に合わせてみてくれるからいいかもね。と言われまして…🥲

    1歳半検診の時全く喋っておらず様子を見ましょうで終わりで、電話が来た時に単語は!ってなったら三歳児健診まで様子見ましょう。そして三歳児健診はまだってか感じです😭

    1:1で過ごしてる分には言葉遅いなくらいで特に困ったこともなかったし、遊び場言っても玩具譲ってあげたりするし喧嘩とかになったこともなくて、癇癪とかもそんなになく育てやすい方だと思っていたんですけど、園庭開放の時にみんなで同じことをする時間になると確かに苦手で。絵本の時間!とかは興味無いのか動き回りたくなって多動気味なのかな?とか🤔
    とりあえず集団生活!日中2人の生活じゃ刺激が足りん!と思ってあおぞらに通い始めました😭

    長々と最近の悩みを書いてしまって申し訳ありません😭😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに受け答えと言うのは、事前に兄弟が通っていてそこの園の面接を受けたお友達のママが名前言ったりとか色々聞かれて受け答えしたよ〜みたいな事を聞いてしまい。名前なんて言えませんけど?とビビっております😨💔💔💔

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    願書提出はされてたんですね、すみません早とちりしてしまって💦
    ···にしても?落ちることなんてあるんですね?😱

    豊田市の3歳検診は実際は3歳半の時なのでまだ先ですね。小児科医の先生が言ってたことなのですが、「3歳半検診で発達の遅れを指摘されてそこから療育に繋げていては正直遅い。早め早めに行動しなさい」と言われたことがあります。
    ですから、あおぞら通われているのはとても良い判断だと思います。今はのぞみ診療所も初診が2年待ちですし。

    名前、年齢はふ3歳半検診の内容ですね😅これも小児科医に確認済みです。

    うちも希望園からいろいろと指摘されているので正直面接怖いです。でもなるようにしかならないので面接日まで静かに待つしかないといったことろです😇

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然です😭感情のままにぐわーっと殴り書きみたいになってしまって、分かりにくく申し訳ないです😭
    既に何人か断ったって言ってたし、年中からでも難しいって言われたのでシンプルにキャパオーバーだったんだと思います🥲そんな人気園だとは知らずに、無知すぎて恥ずかしいです…😭

    3歳半なんですねー!?まだ先過ぎてびっくりです😳
    本当に療育3歳検診後っておかしいですよね。2年待ちらしいですね😨キャンセルでたらいいですけど…のぞみ診療所じゃなくて街の小児科で発達のこと見てるところもあるからとりあえずそっちに行ってみようと思います🥺今日電話してみたらたまたまキャンセル拾いで明日の予約が取れたのでラッキーでした😭❤️

    他の子と比べてちょっと違うなっていう点があったら気になるし本当に怖くなりますよね😭確かになるようにしかならないし、どうすることもできないのでとりあえず面接日までダメだった時のこと考えて情報収集しながらも待ちます…🥺

    色々調べてたら、こんな可愛い我が子を落とす所なんてこっちから願い下げだよ!みたいなのをみて少し元気付けられたので、もしダメでも凹んだりせずにそのメンタルで乗り越えようと思います🙂🙂

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

私立幼稚園を検討していましたので、過去に色々聞きに行ったりしましたが、とある園ではうちは発達グレーは受けません。心配な方は事前にご相談下さいと言われました。
加配をつけるのも無理ですとその園はびっくりするほどきっぱり言っていました。

今からでも空いていれば、間に合う幼稚園あるかと思います😊
ただ、急ぐ必要はあると思います。
専業主婦でも年少から要件なしで入れるところ存在しますよ😊
ただ、山の方に行く必要があるので送迎が大変かと思います。

私も豊田市出身ではないので、情報皆無なところからはじまりでした。
支援センター的なところで他の人と話したりしたり、自分で園に行って聞きに行ったりして、私立幼稚園と公立こども園見学、説明会等12件くらい行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    やっぱりダメなところはだめなんですね〜😭

    とりあえず空いてる所探してみます。もう願書とか面接終わってるところでも枠があればもしかしたら行けるかも。と信じて電話かけてみます😭😭😭
    とりあえず市役所とあおぞらで情報収集します。

    やっぱり山の方しかこども園は無理なんですね〜😨子どものために片道30分以内くらいであれば頑張ろうと思いますが、毎日のことなのでしんどいですよね〜🥺

    12件も!!!本当に凄いです😭
    そんくらいしないとやっぱりダメなんですね〜🥺幼稚園落ちる事ないと思ってたのもあるし、我が子を過信しすぎてたのかな…本当に反省です😭😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その幼稚園では加配は補助金もらってやるとか?うんぬんかんぬん言ってたので、とにかく人手が足りないし、無理なんだろうなという雰囲気でした。

    別のとある私立園も、発達グレーは願書出した後、面接でいきなり落とされた(これはうちの入る歳の前年度の話で今は事前面談で断られるみたいだと聞きました。)とかあったようです。

    公立は誰でもオッケーみたいですが、年少は案件必要なところばかりですね💦

    その当時よく話してた1つ上の学年にあたる子が案件なしで公立こども園山の方の通っていましたが、坂道が多くて雪の日は怖いと話してました😅
    そういう場所まで行く必要があると大変ですね💦

    私は生後3ヶ月で仕事復帰したものの、待機児童になって、どこにも入れず、私立幼稚園の抽選もはずれてだめでもう通えないかも、でとにかく必死で見学しまくりました😅

    発達グレーであるならば、年少はあおぞらに通って、年中から公立こども園を目指す子が知り合った中にいましたよ😊
    そういう道もあるようです。

    • 10月3日
ママリ

幼稚園の今はないんですが満3歳児クラスに入る時に面接しました。
名前言ったり、絵本見て、りんごどれかなー?とか質問されて、あとは普段の様子聞かれたくらいで終わりました。
でも入園してみると、座ってられなくて歩いちゃう子、運動会や発表会でなかなか参加できない子とか全然いましたよ。
幼稚園もこども園も断ることないと思いますが、、、

こども園は毎年だいたい人気なところは年少だと仕事してないとほぼ厳しいです。
市のHPから、過去3年間の入園調整状況一覧表見るといいと思います。
あと、空き状況申込状況一覧表見ると待機人数も見れます。
調整かかったところや、待機が多いところは仕事してないと年少からは厳しいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あとは認可外保育所を検討するとかですかね。
    企業主導型とそうでないところがありますが、どこもほぼ無償化対象ですしね。空きがありそうなところへ問い合わせるといいかもしれないですね。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    満3歳児に入るときにそこまでチェックされるんですね😳
    こうなるなら満3歳児クラスから!とか思ったけど、絶対息子じゃ無理でした🤣
    今2語文くらいで名前も言えないし会話もできません…笑

    専業主婦じゃなく働いてて、1歳とか2歳とかからこども園に入れてたら早いこと集団生活にも慣れて刺激も貰えて良かったのかなとか、妊娠して仕事やめたの今更後悔です🥺
    やっぱりこども園は厳しいですよね…私立幼稚園で空きがあって、もう色々締め切ってはいるけどそれでも受け入れてくれそうな所がないか電話して探してみます🥲

    空き情報の一覧表の見方まで丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!

    • 10月3日
yuzu

うちは年少から要件いらないこども園に通ってますが、発達グレーの子いますよ!!
そして専業主婦の方や下の子の育休中のママさんいますよ😊
年少から要件いらないこども園の場合はだいたい学区優先がかかるので学区内じゃないと厳しいかもしれませんが、、、

こども園でも入園前の面接はあるので、どこも面接はあるのかな?って思います。
アレルギーがないかとか風邪ひきやすいとか下痢しやすいとか入園前に知っておきたい事を聞く面接って感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    要件のいらないこども園ってこの中ですよね?🤔
    ここなら専業主婦でも年少から通えるのかな?ってさっき調べて思ってました!
    専業主婦や育休中の方でもいけるこども園羨ましいです😭❤️
    学区優先かかるんですね〜。厳しそうだ〜。けど相談してみる価値はありですね!!😍

    もう少し色々調べてみます!
    本当にありがとうございます☺️💕

    • 10月3日
  • yuzu

    yuzu

    そうです。
    この中にあります😊
    ちなみに私が知ってる範囲では竜神は学区外だとほぼ落選します💦
    竜神だと学区が3つありますしね💦

    年少で要件いらないところに入園して年中から家の近くや入りたいこども園や幼稚園に入園する人は多いですよ!!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵な情報ありがとうございます😭
    年中からしかいけないこども園が家の近くにあるので1年送迎がんばると割り切って遠方のこども園もありな気がしてきました!
    こども園の第1希望だけの応募ならまだ間に合いそうなので、市役所の方の話もききつつ主人とも話し合って候補に入れさせてもらいます🥺❤️❤️
    本当にありがとうございます!

    • 10月3日
あっちゃん

豊田市、年少から専業主婦で入園しました🌸
幼稚園型のこども園1号です✨
私の場合は引っ越しの兼ね合いで1月に豊田市へ越してきて、空いてる所を探してたら、たまたま空いてたっていうかんじですが😂
面接っていう面接もなく園見学ってかんじでした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなって申し訳ありません!空いてるところがあれば年少から入れる可能性もあるんですね〜☺️

    第一子だったこともあり、何でもが初めて幼稚園で枠があって落ちるとか考えたこともなかったので今回は本当に焦りました😂色々調べたら人気のところは抽選、面接、プレに行ってるかどうかとか色々見られるみたいで勉強になりました🥲🧡

    1つの幼稚園落ちましたが、なんとか1つに拾ってもらえたのでとりあえず安心しました😭😭
    情報ありがとうございます❤️

    • 10月21日