※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の子がいます。先日、保育園の方から「発達のことで話がありま…

3歳9ヶ月の子がいます。
先日、保育園の方から「発達のことで話があります。」と言われ来週面談をします。
保健師さんが保育園に来ていて目に入ったようです。
わたし自身、最近出産したばかりで妊娠中も赤ちゃん返りかなと思うくらいであまり気にも止めていませんでした、、
言われてみれば気になる点として、

・おもちゃを隠すかくれんぼにハマっていたとき、
ママ隠してと言って来て隠していると一緒に隠しだし
一人で見つけては喜ぶ
・ご飯は好きなものしか食べない
赤ちゃんが生まれてからご飯だよと声をかけても席に付かず遊んでいる
・小さい頃はつま先歩きを好んでしていた
・先生からは大きな音がなると耳を塞いでうるさいという
(ゲーセンとかは良く行くのですが普通にしてます)
・集中してると呼んでも気づいてないことがある
・靴下や体操服を着たくないという
・片付けが出来ない
・カード遊びなどは同じ順番、同じところで飽きる
・新しいことへのチャレンジ精神がない
・手先が不器用らしい
ボタンの練習を保育園で4月からやっているが出来ない
・話しを聞いてないことがある
・切り返しが苦手
・思い通りにならないと泣く、おもちゃ投げる等です。
・隣に居ないと寂しいと泣く

初めての子なので多少わがままだなと思っても個性だと思っていたのですが、、なにかあるんですかね?
現時点での家での様子になります。
今まで指摘がそんなになかったのですが保健師さんが言うならと不安になっています

コメント

ままり

うちもそんな感じの子なんですが、特になにも言われたことも気にしたこともなかったです…💦
どういうお話になるのか気になってしまいました😭

たまたま来ていた保健師さんからの話しってかんじなんですかね?
そう呼び出されると怖いですね😭😭赤ちゃん返りかもとか含めて話しやすいを保健師さんだといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安で検索魔になっています、、
    保育園での様子までは詳しくは分からないので面談気が重くて仕方ないです😂
    今までは12月生まれだからとか周りの子と比べて出来なくても仕方ないなって思ってましたがそろそろ同じ土俵で考えないといけないんだなって思いました🥺

    • 1時間前
あづ

うちの子とかなり似てるなと思いました😥
年少の時はそこまで目立たなかったけど、年長になって保育のレベルが上がり、今では「加配の子」って誰がみても分かります😓

大きな音で耳を塞ぐ。でもゲーセンは平気。
うちの子も同じです💦
話し声とか特定の音が気になるみたいで、年中から朝なかなか教室に入れなくなりました…

成長とともになんでもなくなるかもしれないし、うちの子みたいに周りが成長して目立ち出すかもしれないし、
どちらのタイプかは分かりませんが、可能な支援は今からしておいた方がいいと思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育のレベル、、
    そこまでまだ考えれてなかったです🌀
    面談後出来る限りのことはやります!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

娘2人いて、下の子が3歳5ヶ月の娘がいますが!
そんなもんじゃないです!?

気になるのは
ボタンの練習と手先くらいですかね?
ただそれでもって気はしますけど🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ではあまり練習させてなかったのかもあるのかなと思うのでやるようにして見ようかなと思います😂

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

うちの地域では園と保健師が連携していて、年に何回か保健師が園にクラスの様子をみにくることがあります。おそらくそういった機会があり、お子さんの様子が目に留まったと言う事なのかなと思いました。そして園側と話をして先生からみても気になる点はあったということで保護者に連絡となったのかと思います。

年少?年中ですかね?
年少以降集団行動が多くなるので、これまで発達的な面で何も言われていなくても集団のなかで目立ってくると声をかけられることもあると思います。
書かれているお子さんの様子を拝見する限りですが、感覚過敏(つま先歩き、耳塞ぎ、服きたがらないなど)はあるのかなと思いました💦あとは集団の中で何かに集中したり気が向いていると先生の指示を聞けてない場面もあって集団行動が難しくなっているのかな?と思いました。
園側との面談はこれからだと思うのでまだどう言う話なのかは分からないと思いますが、何かあるかは発達検査など受けてみないことには分からないです。個性の範囲内でおさまるのかそうでないのか、、、
ただはっきり言えるのは、親として子供の成長に気になっているところや何か不安があったり、普段子供をみてくれている人(先生など)から発達に関して指摘があるなら相談など受けてみても損にはならないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳9ヶ月なら年少さんですかね💦すみません🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が同い年です。
年少だとお箸の練習が入ってくるので、まだボタンが難しいとなるとしんどいですよね💦
感覚過敏、切り替えが苦手、不安が強いとなってくるとグレーからクロのグラデーションの方に入るのかな?ってところですかね。
うちもグレーで療育に通ってますが、指先の訓練だったりもしてくれるので、前向きに検討してもいいと思います。
療育始めてからかなり成長してるので、私は早く気づいて療育通えて良かったとしか思ってないです。