![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が5ヶ月で離乳食が始まり、人見知りもする時期。旦那はサッカーコーチで土日は忙しい。子供を預けるのが難しいけど、サッカーを休めない。他の子供を見て自分の子供が疎かになっている気持ち。
皆さんだったらどう思いますか?
旦那は土日サッカーのコーチをしています。
(平日も仕事終わりに2日)
今、生後5ヶ月の娘がいます。離乳食も始まり、人見知りも始まりました。なのでなかなか実母に預けて出る事も難しい時期です。
そんな中、サッカーは休めないと。
人の子みて自分の子疎かになってるよっていう気持ちです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは結構辛いですね、、結局週7で仕事ってことですよね?
毎週土日潰れると出かけたりも難しいですし、どちらかにして欲しいですね😓
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
自分の息子がサッカー習ってる立場なので、自分のお子さんがサッカーやってないのにコーチをやってらっしゃるなんて、感謝だし、尊敬しちゃいます。私には絶対できないので💦
ただ、はじめてのママリさんの立場になったら、自分の子は?ってなっちゃいますよね💦
子供できる前と、できた後の生活は流石に変わるべきかなと思うので、サッカーチームとも、はじめてのママリさんとも旦那さんは話し合いをする必要が、ありそうですね💦
![👽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👽
相手の仕事を分かって一緒になったのなら仕方ないと思ってしまうかな。
-
はじめてのママリ🔰
仕事ではなく趣味です😢仕事はまた別の仕事をしています。- 10月3日
-
👽
趣味ですか〜まぁやり甲斐をそこに感じられてるんでしょうけど、毎週ですかね……🤔
まぁどっかで家族の時間取ってくれないと奥様的にはΣ(;;´ Д`)ノォィォィってなりますよね。- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとも思いません😊
私の父がそうだったからかもしれません。
あと、旦那も指導はしてないけれどサッカーやフットサルしていて土日もいないこと多いし、平日も練習でいないので、その生活が結婚生活当初からなので。
-
はじめてのママリ🔰
産まれたら家族の時間が自然と増えるものかと、浅はかな期待でした。- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
産まれたらということは、子どもが産まれる前から指導者していたのでしょうか?
結婚、出産で環境も変わって当たり前なので、そこは旦那さんと話し合う必要があると思います。- 10月3日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
気持ちはわかるけど、
コーチとしての地位もある家庭だと…まあまあそんな感じですよ💦
人の上に立つ人って、
家庭はやや犠牲になるかも😂過去そうでした😂
旅行等をしての家族運営のほうは、平日にうまく調整してくださいね!
はじめてのママリ🔰
仕事ではなく趣味なので不満が出てきます😔仕事は全く別の仕事をしています。
産まれたら減るかなと思いましたが、そうでもなかったです😢