
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は発達検査をした事あります。
発達検査の内容はすみませんが教える事は出来ないです。
教えて子供に教えたら正しい検査が出来ない為です。
大体1歳くらいの子が出来る問題だと思います。
はじめてのママリ🔰
長男は発達検査をした事あります。
発達検査の内容はすみませんが教える事は出来ないです。
教えて子供に教えたら正しい検査が出来ない為です。
大体1歳くらいの子が出来る問題だと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
4歳の姪っ子のことが許せません。大人気ないですが、誠心誠意謝ってもらわないと気が済まないです。どうすれば良いと思いますか? 今日、敬老の日のお祝いということで、実家に兄弟たちと集まりました。 私は、両親への…
20時以降、赤ちゃんはどうしてますか?? 私はリビングで寝かせてるんですが、 寝室の静かなところで寝かせた方が良いのか迷っています。 リビングでは、テレビの音や電気などつけてます。 もちろん、そのほかの生活音…
眠くてギャンギャン泣いている時、一生懸命揺らしたりポンポンするより、マットの上に置いて置いた方が指しゃぶりをしながらスッと寝る気がします。 先ほども30分近くあやしてもあやしてもダメで、マットに置いたら指しゃ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。事前に知っていたら練習してしまいますもんね。
検査を受けるのは2番目の女の子なんですが歩行も普通で活発だし意思疎通もできてますが、発語だけが気になります。なんだかとても不安になってしまい質問しました。
はじめてのママリ🔰
末っ子も今同じ状況ではあります。
走行も問題なく意思疎通も何となく取れていますが発語がまだ2つなのでそこは気になるな〜とは思ってはいる所です🤔
はじめてのママリ🔰
個人差があるのはわかりますが、どうしても上の子や他の子と比べてしまいます💦
私が言った言葉を真似したりがほぼほぼないのでそこが気になってます😭
小さい頃からずっと声かけは意識して接していたつもりだったんですが‥