 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
長男は発達検査をした事あります。
発達検査の内容はすみませんが教える事は出来ないです。
教えて子供に教えたら正しい検査が出来ない為です。
大体1歳くらいの子が出来る問題だと思います。
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
長男は発達検査をした事あります。
発達検査の内容はすみませんが教える事は出来ないです。
教えて子供に教えたら正しい検査が出来ない為です。
大体1歳くらいの子が出来る問題だと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
 
            チャイルドシートについて相談させてください! 3人目👶のチャイルドシート検討中です。 ミニバンです🚙 アップリカのフラディアというのが フラットで赤ちゃん寝かせておけるのでいいのかな?と思ったのですが、フラット…
 
            うちは娘病み上がりだし(今朝やっと熱下がった) 息子今日遠足だし ハロウィンなし!! ふっつーの金曜日! 朝から弁当手作りおかず3つも作った! もうそれでいい! 夜はチャーハン! いいのそれで!!! (息子の遠足関…
 
            皆さん、クリスマス何しますか? プレゼントあげますか? うちは5歳2歳の兄弟。 家におもちゃありすぎるし、あんまり物増やしたくない… 子どもたちは、特に欲しいものもないと思います🙄 2人とも秋生まれで、最近欲しいも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。事前に知っていたら練習してしまいますもんね。
検査を受けるのは2番目の女の子なんですが歩行も普通で活発だし意思疎通もできてますが、発語だけが気になります。なんだかとても不安になってしまい質問しました。
はじめてのママリ🔰
末っ子も今同じ状況ではあります。
走行も問題なく意思疎通も何となく取れていますが発語がまだ2つなのでそこは気になるな〜とは思ってはいる所です🤔
はじめてのママリ🔰
個人差があるのはわかりますが、どうしても上の子や他の子と比べてしまいます💦
私が言った言葉を真似したりがほぼほぼないのでそこが気になってます😭
小さい頃からずっと声かけは意識して接していたつもりだったんですが‥