![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこしないと寝ないため、疲れている女性が夜間ほとんど寝れず、旦那は夜勤で昼間は寝ている状況。身体的にも疲れが溜まり、上の子供達の帰宅後も心配で気が休まらない。気分転換にテレビやYouTubeを見て気持ちをリフレッシュしているが、育児や手術後の身体の状態は変わらず、言葉にはせずに頑張っている。
3人目出産して退院して4日目になりますがちょっと弱音、、、
日中は寝てることは多いけどまとまって寝る時間はだいたい2時間
下に置くて急に思い出したかのように
ちょこちょこ泣いたりして抱っこしてあげると
またすぐ寝て爆睡したかなと思って下に置くとまた泣いてー
の繰り返しでなかなかまとまって寝てくれない💦
ミルクは決まった時間ではなくもう欲しがったらあげてます
これがどんどん増えてきて
夕方から夜中は特にずーっと抱っこしてます。
今旦那は夜勤が続き、20時半過ぎに家を出て朝方5時頃
帰ってきますが、その間私が寝れてるのはトータル1時間もいかないぐらいです。
その寝れた時も赤ちゃん抱っこしたまま
毎日ソファーでうたた寝状態です。
だから朝方帰ってきた旦那のことを起きて普通におかえりと言えてる状態です。
上の子供達は私が入院から現在も義実家に泊まっていて
今新生児だけのお世話でとてもいい環境ではあるのに
日に日に疲れが出てきてます。
旦那は帰ってきて2時間後ぐらいに寝室でベッドで
そっから夕方過ぎまで寝ていて
もちろんその間私はリビングでソファーに座ったりして赤ちゃんのお世話をしています。
旦那が寝る時、赤ちゃんが寝たかなってタイミングの時に
ベッドで皆で寝ようって言ってくれますが
結局は赤ちゃんもすぐに起きるしで
退院してからベッドでほとんど寝れておらず
ずっとソファーで座るか寝るかで
ただでさえ産後で腰痛いわ、帝王切開したため傷も痛むしで
身体が疲れてきたなーって。
赤ちゃんもずっと抱っこじゃないと爆睡しないから
正直布団で寝てくれなくてイライラ、
旦那がベッドで寝れてる羨ましさ、
仕事で疲れてるのはめちゃくちゃ分かるけど
夕方過ぎまで寝れてまた夜勤に行くまでの2、3時間と
帰ってきて寝る時間までの2、3時間
ちょっと赤ちゃん抱っこしてーって感じであとは全部私が育児しててなんとかイライラしないよう
とにかく無でいようと心がけてます。
これが上の子達帰ってきたら自分大丈夫かな、、、
ってずっと心配です、、、、。
少しでも気が紛れるよう起きてる間はテレビで
YouTubeで音楽流したり今のうちにドラマ見たりして
上の子達帰ってきたら見れなくなるもんなーって
優越感に浸ったりしてなんとか気分上がるようにしてますが
実際産後まだ間もなければ、
帝王切開してまだ傷もヒリヒリ痛いけど
言ったところで私がしないといけないという環境は変わらないので
特に言わない、、、😇
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日育児お疲れ様です😥内容読ませて頂いて、うちの長男の時の赤ちゃん時代を思い出しました💧
母乳ではなく、完ミでしょうか?使ったことがないのに偉そうなことは言えないのですが、産後ケア使うのはどうですか?後は、1人目、2人目の時は存在を知らなかったのですが少しでも長く寝てほしいなーと思い、今回はスワドルアップとロトトクッション買ってみました!そういったグッズもまだ試していなければ、活用するのも手だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
3人目とはいえ夜泣き?とかで既にもう寝不足で新生児からこんなに寝ないものだっけ😢とやられてます💦
完ミで私も利用はしたことないですが、保健師さんとかから出産前から産後ケアの利用を勧められてます😢
スワドルよく寝るとか聞くので検討してみます🥹