![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
落ちた場合は育休延長になって手当も出るはずです!
額はすこし減ると思います。
無給の育休って、保育園に落ちたとかではなく敢えて入れずに自宅保育を選択した場合の時じゃないですかね😶
保育園の落選したという書類を職場で手続きしてもらえば育休手当は発生すると思います!お勤め先が何年育休取れるかにもよると思うので職場に確認してみるといいと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園落選通知があれば手当50%は2歳誕生日まででますよ🙆♀️
わたし今1歳8ヶ月ですがもらってます!
![新米ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママリ🔰
ほぼ同じ状況ですね!
私も激戦区で、希望の保育園が3人枠です。第二希望も3人。駅前だともっと厳しいみたいで。24年度は30人ほど募集があったようなのでその人数で受けるかどうか😭
会社で延長が認められるのであれば50%?もらえるはずです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳までは延長申請すればもらえますが、4月で入れなかった場合、とんでもなく遠い場所に預けるか、復帰を諦めて無給か、になりますかね。
激戦区だとあえて0歳児から入れる人もいますし、1歳児がいちばん激戦になります。
なので、2年は育児休業給付金をもらえますが、1年たたずに復職する人も多いです。
1歳児で入れなかった場合、引き続き空くのを待つか、認可外に預けるしかないですね。
3歳ぐらいだと、幼稚園に入ったり、2号(役所の基準)では入れなくても1号契約ができるので、2号認定を待ちながら1号契約で通わせている人もいます。
保育園申請って、パズルというか、確率というか、そういうのもあるので、点数が低くても入れるラッキーな希望の人もいれば、点数が高くても募集しない園や人気園しか選んでなくて入れない人もいるので、なかなか厳しいです。
あと、物理的に距離が遠いとかで通えない園は無理しない方が良いです。
コメント