
コメント

Rママ
娘が10ヶ月の時、義兄の結婚式がグアムであったので行ってきました!飛行機の中は子供がいる事を伝えてあったのか、寝かせる所がついてる座席に案内してくれました♩飛行機の中で騒がれたら嫌だったので行きも帰りも寝てました!ずっとじゃありませんが、グズり始めたらおしゃぶりをさせたり…。後は完ミだったので、ミルクを持ってったり向こうのお水は飲めないと聞いていたので、わざわざお水を買ってからあげてました!離乳食はベビーフードを日本から持っていってあげたり、食べれる物はあげたり…。ベビーフードもお肉が入ってないものを一応選んでました(>人<;)月齢期が違いますが、結構楽しめましたよ!(^ ^)赤ちゃんを連れまわすのは可哀想だからと主人の両親が交換こで見ててくれたり♩楽しめるといいですね♡

kuku
月齢が違いますが、8ヶ月になってすぐ海外に連れて行きました💡
10時間のフライトです。
飛行機は意外と大丈夫でしたが、混んでいてバシネット(ベッドのようなもの)が取れず、私が疲れました💦笑
エコノミーで子どもの分の席もとってもらっていたのでゆっくりは出来ましたが、寝ている間もずっと抱っこが必要になるので、バシネットは取った方がいいと思います!
おむつを替えるのはトイレにおむつ台がありますし、フライト時間を選べば上手く寝てくれるんじゃないかなぁとも思います💡
ハワイだと、6〜10時間くらいですよね??
初めてのフライトにしては長いかなと思いますが、うちはなんとかなりましたよ♡
ただ、ハワイだと時差があるので、それがちょっと心配かもですね💦
現地について2日くらいは時差ボケがあったり、私からちょっとでも離れると泣くようになっちゃいました💦
-
ままたん➰
詳しくありがとうございます!
子供さんの分の席もとるとなると、料金、普通に一人分とられちゃいますよね??💦
バシネット、使えるならありがたいですよね。
フライト10時間ってどちらにいかれたんてすか??(^^)
航空会社はどこでしたか??- 4月23日
-
kuku
そうですね、普通に一人分とられます💦1割くらいは安いのかな..?
ビジネスとかコンフォートを一席とる方がおそらく安いです。笑
モスクワでアエロフロートを使いました💡
他の方へのコメント拝見しましたが、飛行機にもよりますが転落防止ベルトは付いていないことが多いようですよ。
アエロフロートにはついていませんでした💦モスクワ内でもベルトは見かけなかったです。
JALとかANAとかならついているかもしれないですね💡- 4月24日
-
ままたん➰
えー!ベルト、ついてないんですか??💦
急な揺れとかどうしたらいいんでしょー??💦
エアポケットとか、もしちょうどおむつがえのタイミングであったらと思うと怖いです。。
座席は膝上ならお金そんなとられないですよね??
モスクワ❤
すごーい!!行ってみたいです!- 4月24日
-
kuku
揺れそうな時はシートベルト着用サインが出てトイレには行けないかと思いますが、それでも怖いですよね💦
私が乗った飛行機ですと、オムツ台の片方は壁につくような感じで落ちることはなかったので、反対側さえきちんと落ちないように見ておけば大丈夫でしたよ💡
料金は膝上ですと、大人料金に対して1割くらいでほとんどかからなかったです。
他のご家族様も一緒に行かれるんですよね??
膝上ですとご飯の時とか何かと不便なので、ご家族様にも協力してもらってくださいね✨
主人が住んでいるので近々また行きますが、今度は1人なのでどうしようかと思ってます。笑
モスクワ、良いところでしたよ♡
ご飯も美味しいし、人も親切でしたし。言葉はわかりませんでしたが。笑
機会があればぜひ✨- 4月24日
-
ままたん➰
下に返信してしまいました💦
- 4月24日

hilife
ハワイ在住です。うちの子も2度里帰りのために飛行機を利用しました。
航空会社はJALとハワイアンを利用しましたが、JALのほうが何かと対応がいいです。
オムツ替えシートにベルトはどちらも付いませんでしたね。
7ヶ月ならバシネットの予約はしておいたほうがいいですが、ハワイアンは飛行機一機につき、バシネットが2台までしか使えないらしく、しかも、当日空港のカウンターでチェックインの時にリクエストするしかなく、早い者勝ち…って感じなので、ちゃんと予約の出来るJALか他の航空会社にしたほうがいいと思います。
日数はあまり短いと赤ちゃんの負担になるのでお勧め出来ないですね。。
うちは6ヶ月の時に初めての飛行機でした。
まだ歩かないので、バシネットの上でおもちゃで遊んだり、少しは寝てくれたり…。離着陸時の耳抜き対策はしっかりしておいたほうがいいと思います。うちは一度失敗してギャン泣きされました。。。
11月ならそんなに日差しも強くなく、朝晩は少し寒いくらいですが、屋内はエアコンがガンガン効いてるので、防寒着は必要です。
飛行機内の赤ちゃんの様子は、その時の赤ちゃんの機嫌や体調によるので、毎回同じようには絶対いかないですね。。なので、出たとこ勝負…的な感じです。。比較的楽だった時もありますが、やっぱり親は疲れますね。
新しいおもちゃを用意して、その日まで隠しておいたり、7ヶ月から食べれるおやつを用意したり、オフラインでも再生できるように動画をスマホにダウンロードしたり。。
とにかく色々準備をしておけば、あとはなんとかなりますよ!
JALならオムツ2枚とベビーフードはもらえます。
赤ちゃんがあまり動き回らないうちに海外へ行けるのはいいと思いますよ!歩き出したり、オムツが取れてからだったら、知らない土地で迷子になったり、トイレ探しも大変ですしね。
是非、楽しんでください♡
-
ままたん➰
詳しくありがとうございます!!
防寒着必要なんですね!
用意しておきます!!
やっぱり、JALの方がいいですよね。。
私もANAかJALかでいきたいです。
耳抜き対策頑張ろうと思います!
ちなみに失敗させたときの失敗談?参考に聞かせてもらうことできますか??- 4月24日
-
hilife
私は完母なので、耳抜き対策はおっぱいで…と思っていたのですが、その時なぜかおっぱいを拒否💦嫌がる息子に無理強いして、さらに嫌がられ…。で、多分耳が痛くなってきて号泣したんだと思います😓
おっぱいを拒否されたのは、今のところこの時が最初で最後です💦
不慮の事態に備えて、パックのジュースやおやつを持っていたのに、座席の上の棚に全て入れてしまっていて取るにも取れず。。
おっぱいを過信しすぎてしまったための失敗でした😭
なので耳抜き対策には、第2…第3の策を講じていた方が安心ですよ!
防寒着…と言ってもハワイなので、厚手のものはあまり必要ないですが、そんなに薄手でもない長袖長ズボンぐらいですね!- 4月24日
-
ままたん➰
なるほどー!!
私も完母です!!
7ヶ月には母乳以外の飲み物も飲めるようになってますもんね!
第2第3の策考えておこうと思います!!- 4月24日

ままたん➰
私、一度パラオに行ったとき、急なエアポケットにはまって、、
その時にたまたまトイレにいってたおじさんが足怪我してたんですよ💦
けっこうガクンと落ちたので、そんなんにあってしまったら赤ちゃん飛んじゃう💦💦
まぁ、ものすごく低い確立でしょうけどね。。。
家族で行くので協力はしてもらえるかと思います★
モスクワ、ご主人様が住んでるんですか??
すごーい!!
うらやましいです!
ままたん➰
ありがとうございます!
そうなんですね!
赤ちゃんにとっては、はじめての海外になるので何もわからず不安で。。
7ヶ月となると、離乳食始まったばかりといった感じでしょうか??
機内では離乳食も母乳も(私は今、完母で育てています。)どちらも与えられるようにしておいたらいいんですかね??
オムツ変えるときはどこでしますか??
Rママ
あたしも本当に不安でした(;ω;)
向こうで風邪でも引いたらどうしよう…とか。何泊のご予定なんですか?^ ^
そーですね!飛行機会社にもよりますが、娘の時は機内食に離乳食をくれました!授乳室も確か無かったのでケープを使った方が安心かもしれませんね!あと、離陸する時と着陸する時、耳が変になるのを防ぐ為に母乳をあげるか飲み物をあげる等した方がいいかもしれません!赤ちゃんは耳抜き出来ないですしね(>人<;)オムツは確かトイレにオムツ台がありました^o^すっごく小さかった覚えがあります…( ̄▽ ̄)笑
ままたん➰
そうなんです!
現地で体調悪くなったらとーしよー!ってすごく不安です。。
泊数は具体的には決まってません。
赤ちゃん連れでハワイ、どのくらいの泊数が理想なんでしょう??
オムツ台あるなら安心です!
もちろん転落防止のベルト付きですよね??
どの飛行機にもあるんでしょうか??
ちなみにどこの航空会社利用しましたか??