![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の男の子が運動会で少し気になる行動をしたことについて心配しています。同じようなことが年少の運動会ではよくあることで、成長とともに変わる可能性があります。心配している女性は多いかもしれません。
保育士さんや、育児経験のある方など、よろしければ教えてください😭
3歳半、年少の男の子です。
先日保育園の運動会がありました。
かけっこ、玉入れ、鉄棒や跳び箱などの器械体操、
ダンスなどの種目がありました。
全ての種目に参加でき、まわりの皆んなに合わせて頑張っていたのですが、
見ていて少し気になったことがあります。
①未満児さんが発表中、座っている椅子を少しガタガタさせてふざけている時があった
②時々砂を触る
③ダンスはあまり得意ではないため、周りの子に比べると
振り付けなどが所々間違っていた
砂は大半の子が触っていましたし、完璧にできないのは承知なのですが、
やはり帰宅後、我が子のこのような姿が心配になってしまい相談させていただきました…
年少の運動会では割とあることでしょうか?
このような子も年中、年長になれば変わりますかね?😢
3月生まれということもあり、4歳過ぎている女の子たちに比べると差がすごいです…😱
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
年長でも同じような感じですよ🤣🤣🤣
女の子と比べるとやっぱり男の子は落ち着きないです笑
でも、みんながみんなそうではないので、気になっちゃいますよね🥲
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
ぜーんぜん普通です!
幼稚園で働いていますが、大好きな砂のあるところでずっと触らず我慢できる子は少ないです(ダンスなどの演技中はやらない子の方が多いですが、例えばかけっこで走る前に順番待ちしてる間とか、他の学年の演技中とかは触ってる子も多いですよ〜)
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生なのですね!
ありがとうございます😭
ダンスの演技中は頑張って参加していたのですが
ダンスもワンテンポ遅かったり、座らなければいけない場面で座れてなかったり…本当に心配要素満載で…💦年少の時にうまくダンスとかできない子っていましたか?😱年中、年長になれば、ある程度できるようになるものでしょうか…- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も3月産まれ、今は年中です。
去年の運動会でいうと同じような感じでしたよ☺️
飽きてしまうのか上の空になったり、ダンスもまわり見て大きな動きの時だけマネして動いていたり、かけっこもスタートダッシュがワンテンポズレていて毎年ビリで、玉入れなんて玉を拾うのに夢中で1つも投げることなく終わりました。
でも大丈夫です、今年は成長してますよ!
ダンスを覚えて家で踊ったり、かけっこの練習で一等賞だった!と喜んでいたり、、
本番が楽しみです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭なんだか1人で不安になってしまい、寝れずにいたので、あたたかいコメントに救われました😢
お子様、すごく成長されましたね!うちも来年に期待したいです…
お子さんが年少の頃、集団行動はできていましたか?😢
うちは、集団行動はしているのですが、まだワンテンポ遅れていたり、個別にちょっと説明したりがあるようで心配しています…- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
集団行動はできていました🙆♀️
ただ、性格なのかマイペースとよく言われます😅- 10月3日
はじめてのママリ🔰
年長さんもですか!🤣
確かに思い返してみれば
小中学校でも男の子たちは割と落ち着きなかったです💦
担任の先生にも相談したのですが、発達検査とか受けるようなレベルじゃないし大丈夫😊って感じでした🥲
全部に参加して、最後まで頑張って偉かったよ!って感じで😅