![うどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の子供が頭痛や成長痛で悩んでいる場合、市販の鎮痛剤を常備するべきかどうか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
小学生以上のお子さんがいらっしゃる方、子ども用の市販の鎮痛剤って常備してますか?
上の子が小学生になりましたが、時々頭が痛いと言ったりします。ただ、熱はなく食欲も普通で病院で貰ったカロナールを使う程酷くはないです。保健室の先生からは軽い熱中症かもねと言われたそうです。病院に行く程酷くないです。
酷くはないですが、時々成長痛もあり、市販の鎮痛剤を用意しておいた方が良いのかと思っています。
皆さんどうされてますか?
- うどん(4歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市販のは中学生の子供にも
まだ飲ませた事ないです😂
あたしは常に病院から処方された
カロナール常備ですね😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市販のアセトアミノフェン常備してて飲ませてますよ😊成分は一緒です。
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
市販の坐薬は買ってありますが、全然使わずです。
我が家もちょこちょこ病院でもらったカロナール使ってる感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市販の鎮痛剤ではなく、カロナール使ってますよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、長女が生理痛、偏頭痛もちだから、小学校高学年から常備してます。というか学校カバンにも入れさせてます。じゃないと、頻繁に頭痛でお迎え要請がくるため、もう内申点にひびくし、『あ、ヤバい』って思ったらすぐに飲むよう言ってます。
市販のはバファリンルナ、使ってました。いまは、高校生になり、普通の大人用にしましたが。Amazonセールで安いときに買いだめしてます。
熱があったときに出される病院の薬があればそちら使うけど、この年齢だと、そう熱を出すことも無いですしね💦
ちなみに、私自身が、偏頭痛が小学校高学年からあり、薬はランドセルに常に入れ持ち歩いていました。
コメント