
コメント

ままり
鎖骨がってわけじゃなくて、骨折自体が珍しくなく、先生たちも対応に慣れているのかなと思いました。
幼稚園って療育とは違い教育の場なのでそういうのもあるかもしれません。
ままり
鎖骨がってわけじゃなくて、骨折自体が珍しくなく、先生たちも対応に慣れているのかなと思いました。
幼稚園って療育とは違い教育の場なのでそういうのもあるかもしれません。
「担任」に関する質問
下の子が新一年生になる時にクラスを離してほしい近所の子(近寄ってくる、他害する、しつこい)がいます。 小学生の上の子の担任に話すか、学校に電話するか、何も言わないか、、 みなさんならどうしますか?🌟
小学校のスクールカウンセラーって、どの程度の困り事で相談していいものですか?? 学校に行けなくなったらですか?? いじめなどがあった時ですか?? 学校に行けはするけど、友達がいないと泣いてしまう場合は、まだ…
一年生なのですが字が致命的に汚いです。 習字(硬筆)習ったら良くなりますかね? なにを言っても聞いてくれなくて🥲🥲 本当に読めません。 担任にも面談で言われました。 なのに本人は合ってると言い張るので 直すになお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
tommy
ご返答ありがとうございます😊
やはり先生達は慣れてるんですね!呆気なかったのでびっくりしました😆