![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子の愛着形成について不安。愛情を伝える方法や行動について悩んでいます。息子の行動が普通かどうか不安。
1歳1ヶ月の息子の愛着形成について。
上手く息子を愛せているのかすごく不安になる時があります。
毎日ギューってして、「大好きだよ、世界一大切だよ」と伝えていますが、1歳の子でも分かるもんなんですかね?💦
パパっ子すぎて心配です😞
支援センターに行ったりした時は、
私が見守ってるとズンズン進んでいって他の子のおもちゃの所へ行ったり、ママさんや先生にニコーってします。
私が離れると泣いたりどこ行くねんって着いてくるんですが…👶🏻
これは至って普通ですか?
どうしたらまだ1歳1ヶ月の息子を愛してることを最大限に伝えられますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
1歳くらいの子はまだ泣いたら構ってもらえる、抱っこしてもらえてればしっかり愛情感じてますよ🙆🏻♀️
そもそも愛情のバケツみたいなのが人それぞれなので一概には言えませんが…
パパっ子なのもママの愛情が十分な証拠です✨
支援センターとかでママのもと離れられるのも愛されてるから戻れる場所があるからという確信からくるものかと✨
はじめてのママリ🔰
わーーすごく安心しました😭😭ありがとうございます😞
初めてのことだらけで不安で、試行錯誤の日々なので時々これで合ってるのか不安になってしまって💦
パパっ子なのはママの愛情が十分な証拠なんですね!!嬉しいです😳
たぬき
不安になりますよね☺️
まだママ寂しいも大好きも言えない時期ですし☺️
ママからはもう十分愛情貰ってると感じてるので、パパの愛情確かめたくてパパに行ってるんだと思いますよ🙆🏻♀️