※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロ助
家族・旦那

救急車を呼ぶべきだったか、否か義母にバカ親と言われました。(直接言…

救急車を呼ぶべきだったか、否か

義母にバカ親と言われました。
(直接言われたのではなく、私のいないところで、夫経由で聞きました)

2週間前の土曜日、息子が転んで肘を痛がって泣きました。
結果、肘の骨折でした。

転んだのは20時頃のことで、近くの救急外来に9件電話して、どこも断られたところ、最後の一件でようやく受診できました。)
診察が終わったのが24時です。

私は救急車を呼ぶ程ではない、と思いながら救急外来を受診したのですが、義母はそれが気に食わなかったようで、

「なんですぐ救急車を呼ばんかったんや、バカ親2人に育てられてる孫が可哀想」と大号泣したらしいです。

親として子を大事に思ってるのに、そんなこと言われてショックなのか怒りなのか分からない気持ちです。
子を無下に扱う親なわけないじゃないですか。

この場合、救急車呼ぶべきだったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、骨折で救急車呼ぶ方がやばいですよ😅

自治体によっては、逆に利用料として救急車代請求されますよ。

別に肘を骨折したって、歩けますよね?
痛いのはわかりますけど、骨折したからって、命に関わりませんよね…?

呼ぶべきではないと思いますし、呼ばなくて正解ですね😊

ママリ

骨折ですしね、命の危険がある訳ではないの目で見て分かるなら自分で連れていきますよね😂
私も長男が幼稚園の頃自分で連れていきました、腕がダラーンってなってて大泣きで骨折してるの目で見てわかる状態でした💡
命の危険はないので呼びませんでした😊

はじめてのママリ🔰

自家用車で行けるとコロ助さんが判断されたのならそれでよかったと思いますよ☺️
本当に急を要する場合だったら本能で「これは救急車の方がいいかも」と判断すると思います🙌🏻
そんなバカ義母のことなんて放っておきましょ😇💔
夜遅くまで受診で大変でしたよね、お疲れさまです😌

sao540

看護師をしています。世の中不必要な救急要請が非常に多いです。熱が出ただけで呼んだり、嘔吐しただけで呼んだり。歩いて受診できるのなら救急車は、必要ないと思います。意識レベルが悪かったり今にも呼吸が止まりそうだったりする場合に呼んでいただきたいです。 あなたの判断は間違っていません!

はじめてのママリ🔰

私も状況になった時、救急車呼ばずに救急外来に電話し、受診していただける病院を探しました!
必死になって探しました。
バカ親と言われるようなことはしていないと今でも思います!
救急車呼ぶほど呼吸が困難とか、頭から出血しているとか、命に関わるほどではないと判断し、痛いけど最低限は歩けますよね。

私も呼ばないです!

心境は大丈夫ですか?😔

🐈

大事に思ってるから救急外来に何件も電話して受診出来たんですよね!
その対応で良いと思いますし、よっぽどの事なら電話した先で急いで救急車呼んでと言われると思いますよ。

その場に居なかった義母がどうこう言う問題でもないですし、気にしなくて大丈夫です☺
お子さん、早く治るといいですね🌟

はじめてのママリ🔰

呼ばないけど病院見つからない相談してみて状況説明して救急車呼んだ方がいいって言われたらするかな位です。
まずは自力で受診できる病院探します。
コロ助さんがバカ親なら子供が骨折した翌日に病院行った私は大バカ親ですね🤷‍♀️
そんな事言われたら義母には2度と会わせたくないです。
でもうちの義父も本人歩いてトイレとかいけるのにしんどそうだったらすぐ救急車呼ぶか?って言ってきます。
ごく普通の風邪や胃腸炎などの熱でです。
41度とかじゃなくて38度とかです。

ママリ

肘から大量出血があり、自分では対処できない!!やばい!!みたいな状況で救急車ならわかりますが、骨折で救急車呼んでたら迷惑極まりないと思います😅それで、バカ親って…そっくりそのままお返ししておきましょう!

はじめてのママリ

命に関わることではないので、普通に救急車は呼ばないのが常識的な人間です。
バカ親と言われる筋合いはなく、孫が怪我したからといって号泣するなんてお前は何者だ?何のつもりなのか?と思いました😅

はじめてのママリ🔰

骨折で救急車かぁ。
あまりに泣き叫んでどんどん腫れて血も止まらなくて、、だったら慌てて呼んじゃうかもしれませんが同じ状況なら同じ対応すると思います。
バカ親ね〜なるほど。バカな2人でごめんなさい😉不快にさせちゃうと思うのでしばらく会うのやめましょう😉😉って言いたいです笑

はじめてのママリ

そうゆう考えの老人がいるから本当に緊急な人が救われないんだと思います。