※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうぱん
子育て・グッズ

爪噛みで悩む娘についてアドバイスをお願いします。精神的な要因があるようで、口や顎の力が弱い可能性も。具体的な対処法を知りたいです。

お子さんの爪噛みで悩んでる方いらっしゃいますか?
また、過去経験があり、うちの子どもはこうやって
克服したよとか、伺えると助かります…

我が家の長女が爪を噛みます…
私自身も子どもの頃爪を噛んでいたので、いつかは
噛まなくなるとは思っているのですが、自分の爪の形に
コンプレックスもあり、出来るだけ早いうちにやめさせて
あげたいなと思っています。

きっかけは去年、保育園の運動会の練習が始まった頃からです。上の学年のお兄さんお姉さんが練習している種目を
みて、自分はできない…どうしよう…とかなり不安になってました。先の事を考えて、自分に出来ないなと思うと不安になります。他、今の自分は小学校まで1人で歩いていけない…小学校に入学したらどうしよう…とか
都度都度、大きくなったら出来るよとか言ってしまう事もありますが、具体的示せる事は、道を一緒に歩いてみたりしています。

口や顎の力が弱いと爪を噛む事もあるようですが、娘の場合、精神的なものだよなぁと思っています。

書き足りない事もあるかと思いますが、率直に母として
どうしたら良いかアドバイス頂けるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちの娘も爪噛むようになってました💦最近克服したばかりなのですが、うちの場合娘はプリンセスとかメイクとかが好きなので、ネイルシールを買って、爪が綺麗になったらお休みの日可愛いシール貼ろ!と言って、目標を持ってもらってました!
あとは毎日寝る前に爪を見せてもらって、噛んでしまった爪は何も言わず、噛まなかった爪だけを「この爪すごい綺麗になってきてる!噛んじゃうの我慢したん?!すごい〜🥹✨」とめちゃくちゃ褒めていたら、自分から毎日見せてくれるようになり、どんどんネイルシール貼れる爪に近づいてるね〜!とか話してました😊

精神的なものだと他の事で気を紛らわせてしまうかもしれませんが、我が子の場合とりあえず爪は綺麗になってきています🥺

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    お返事ありがとうございます。

    私も最初の頃は同じように休みの日にネイルさせたり、爪を綺麗にするメリットをアピールしたり笑
    私自身もネイルして綺麗にしてたり…
    噛んでない爪があれば我慢できたね〜✨と持ち上げ笑
    苦いマニキュアもやったり…
    またかかりつけの歯医者さんで口のトレーニングをして頂いたり等やってきました🤣

    1.2ヶ月くらい改善はあったものの、やはり何かきっかけがあると戻ってしまい…やめるという事が定着できていません。。
    また、爪を見られる事が嫌なようで「噛んじゃった…見ないで😢」と気にさせてしまっているので、今はあえて見る事は避けてます😣

    克服されて良かったですね✨
    すごいです👍

    • 10月2日
★maman★

うちの娘も爪噛みしてました💦

何度言ってもやめられなかったですが、爪の間に居る虫?の動画を見せたら一発でやめられました!

爪の間にあるゴミ?カス?を取って、顕微鏡で見るとニョロニョロした虫?細菌?が動いてるのが見える動画で、動画を見せて「爪の間にこの虫が居るんだよ!爪を噛んでるとお腹の中にこの虫がウジャウジャいっぱいになっちゃうよ」と言ったら、それ以降噛む事は無くなりました🤣

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    お返事ありがとうございます😭
    虫が得意ではない娘に効果的かもしれません!

    バイキングも食べてるよとは言ってましたが、実際見ると違いますよね😳
    娘の機嫌が良い時に(素直に受け入れてくれそう)やってみます✨ありがとうございます😭

    • 10月2日
  • ★maman★

    ★maman★


    ちょっと可哀想でしたが、泣きながら見てました💦

    何度言ってもやめられなかったですが、あの動画は衝撃的だったようで一発でした💦

    泣いてしまうと可哀想になりますが、衛生的にも良くないので、やめられて良かったです!

    お子さんにも効果が出て、やめられますように!

    • 10月2日
ママリ

長女が爪噛みしてました!
気付いた時には、暇さえあれば口に手がいき、5歳まではずっと続けてました。同じく精神的なものだと思います。行事前は不安になるのか、おねしょしたり、癇癪気味になったり、発熱したりする子です😅
5歳の時は、可愛いネイルをする為に爪を伸ばそう!という誘いですんなりと辞めることが出来ました。ネイルシール貼ったり、剥せるネイルをしたり。
しかし、小学校に上がった途端に爪噛み再開😭小学校入って一度も爪切ったことありません😭足の爪まで食べるように…やめてくれ…😭ネイルの誘いも聞いてくれなくなり、どうしようかと悩んでました💦
うちはテレビを見てる時につい食べてしまう感じなので、テレビの時間を減らしたり、おーい!何食べてるのー?と聞くと止めてくれたりします。無理矢理辞めさせるのは難しい年齢なので、自然に減っていくのを待つしかないかな💦と今は思っています😅

  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    お返事ありがとうございます😭

    やはり何かきっかけがあると復活してしまいますよね。。
    私自身もやめられたきっかけは、小学校高学年頃で、己の美意識の芽生えからだったと記憶しています😭

    はぁ〜
    精神的なものですよね。。
    こちらも神経質にならず、付き合っていこうと思います。。

    • 10月2日