
子供にカロナールを飲ませようとした旦那が熱を測らずに行動したことに不安を感じる女性。父親の責任感が足りないと感じています。
子供が熱を出して、旦那に病院行ってもらったんですが処方された薬の中にカロナールがあって、お薬手帳には"38.5度以上の時"と書いてありました。
旦那がお昼ご飯食べ終わった子供に薬飲ませようとしてるのを私は見てたのですが、熱も測らずに(朝は38.3度あった事は知ってます)カロナールを飲ませようとしてたので、「え、何でカロナール飲ませるの?」と聞いたら「なんで?ダメなの?」と少しキレ気味に聞いてきたので「お薬手帳に38.5度以上って書いてあったよね?」と言うと「熱あるじゃん」と🤷♀️は?
「いや、今熱測ってないじゃん」と言ったら「だったらお前がやってくれよ」とキレて薬を投げてどこかいきました。
熱も測らずにカロナールあげようとするのヤバいですよね?
ましてや薬。そして子供にあげるもの。
ほんと父親の自覚ねーのかよって感じです。
- やなぎ(7歳)

退会ユーザー
男は当てになりませんね😭
イライラしますね😭😭

はじめてのママリ🔰
そういうのありますよね…
発熱という事象に 熱があるorなし しか頭になく、何℃か?という部分にまで思考が届かない感じ。
考えが足りないんすよ😮💨って私も旦那に思うこと沢山あります。
コメント