※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルで子育て中。育休延長について悩んでいます。保育園に入れず、2歳まで延長したい。お金も稼ぎたいが、子供との時間も大切にしたいです。

シングルで母親に子どもは見てもらえるけど、
育休延長するってどう思いますか?

母には長く働かないでと言われ
働きにくいです

もし、保育園落ち続ければ
2歳まで延長したいです


お金も早く稼ぎたいですが、
子どもとの時間も作りたいなとも思います


コメント

はじめてのママリ🔰

率直な意見としては甘えてんなーですが、それで周りの支える人もオッケーって言ってるなら外野の意見は気にしないでいいんじゃないださかね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいんじゃないですかね🙌

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家からアパートに
    住む準備もしたいな
    っていうのもあります💦

    保育園受かればそのまま
    通わせてもいいかなと思いますが、
    下の子との時間もほしいです


    甘えですね🥲
    ありがとうございます

    • 10月1日
はじめてのママリ

お母様も、小さい子供の面倒を見るのは大変だからそう仰ったんですかね🤔

取れる福利厚生は遠慮なく取っちゃって全然OKだと思ってます!
仕事は誰かがカバー出来ますが、母親は主様しかいないですし🤱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども4人いて
    下の子も小さいし
    大変だからだと思います。。
    2番目の子は来年から
    小学生になりますし、
    帰ってくる時間も早いので
    そのことも言われました😭

    こんな感じでもいいんでしょうか
    確かにそうですよね🥲
    ありがとうございます😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子沢山ですね😳それはお母様もお一人では大変でしょう😳

    私自身、シングルでもなければまだ一人目出産すらしておらず子育ての本当の大変さも実感していません…。ですが、周りの話を聞いていると、もっと子供のこと考えてあげれてたらとか家の事優先しておけばよかった、寂しい思いをさせてしまったと後悔の声をあげられてる方が多いのも事実です。

    お仕事のことは家計と相談しながらにして、ご家庭のこと優先してくださいね🙇‍♀️

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭

    そう思う方もいますよね😢

    もう少し考えて
    相談してみますね!

    ありがとうございます😭

    • 10月2日