![みぃー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の休みについて悩んでいます。自宅保育や過保護になっているか不安です。
仕事休みの登園について。
年中です。
小学校のリズムをつけるためにも
平日は保育園に行かせた方が
子供の成長や友達関係等にもいいのかな?
と思う反面
①一人っ子で扶養内で働いてる。(正社員よりも休み多い)
②保育園が自宅の横にある
こともあり
休みの日は保育園を休ませて
自宅保育したりしてますが
おかしいでしょうか?
親の引け目で子供に悪影響与えてしまってるのかな?とも考えたりします。
子供との時間を大事にしたいと思う
反面、過保護になりすぎてるのかな?とも
思ってしまいます💦
- みぃー🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
お子さんからしたらとっても嬉しい事だと思います。今しかないこの時期を、一緒にいれる時は居てあげたいなと私は思います✨
私も末っ子が保育園に行っていますが、行事が近かったり、その日に何かある時は自分が休みでも行かせますが、特にない時は一緒に休んでます!
上の子達も同じでしたが、だからと言ってリズムがつかなかったこともないですし、友達関係で他のことさが生じたと感じることもありませんでしたよ😳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子が通うとこみたいに年齢問わず親が休みの日は休み!って園もあるし良いと思いますよ😊
学校に行くとほんとに親子の時間減りますからねぇ…放課後とかも遊びに行っちゃうし。
今だけの時間を大切にしても良いと思います!
-
みぃー🔰
私の通ってる園は親が休みの日は休み!の風潮強いです。
午前中だけ預けたりして
早めの迎え行ったりしますが
やはり後ろめたさがありますね。
小学校なったら
子供との時間は少なくなるんですね。
前向きなお言葉
ありがとうございます。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
午前中だけでも預かってくれるなら素敵!と思えるくらい、うちは預かってくれません🤣
小学生になるとほんとにベッタリはないです!
1人で学校行くし帰ってくるし…友達との時間優先って言うか💦
この間なんて、私の誕生日なのにうちの子は友達ん家でご飯食べてくるー🧡って出かけました😇www
あーあー幼稚園の頃はベッタリだったのに!!!って思ってます😩- 10月1日
-
みぃー🔰
それを聞くと
扶養内で働いてて良かったと感じます💦
保育園の時が稼ぎどきだと言ったりするのでバリバリ頑張れば良かったかな?と思うこともあったので。
小学生なってから
少しずつ仕事も上げていきたいと思います!
学校行事も大変そうですが💦- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
学校行事の保護者負担もかなり減ってますよ😊
私は今年度PTA役員ですが、学校にPTAで出向いたのは今のところ3回かなー。
しかもそのうちの1回は参観日に合わせて、もう1回は別に行かなくても全然良かったやつです笑。
役員の仕事は運動会で最後、会議はもう今年度ありません笑。- 10月1日
みぃー🔰
心強いお言葉
ありがとうございます!
一対一でしか出来ないこと。
教えてあげれること
教えてあげたいと思います。
ゆうり
お互い、今のこの時期をたくさん!子供と楽しみましょうね✨
みぃー🔰
ありがとうございます!