
保育園と幼稚園の選び方について相談です。退職後、幼稚園を考えており、見学や願書提出の時期に戸惑いを感じています。他の方はどのように選びましたか?
保育園か幼稚園どうやって決めましたか?!
予定では、2年まで育休を取った後、退社、
子供が3歳になったら幼稚園に入れようかなと思っています。
第二子も考えているため、途中で働く予定は今のところありません。
仕事をしていない場合はやはり幼稚園のほうがいいと思いますが、、
10月の頭に願書と聞いて早いなという印象です🤔
みなさん見学等、どのように探しましたか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
たまたま上の子が入園できたのがこども園で、私は単に近いからという理由でした
けど、今思うとその選択は良かったと思ってます
理由としては産前産後で入園し、3歳になる頃に保育園利用期間が終わってしまう、その時に満3歳で1号で通え続けることを先生から教えていただき今年長です
年中から働いており、下の子は上の子の園が人気なため求職枠では無理で別園でしたが途中で転園できて今も利用してます
今後働く予定が全くないなら幼稚園がいいとは思いましたが、子ども園も習い事充実してますよ☺️

はじめてのママリ🔰
上の子の時は取り敢えず専業主婦だし幼稚園行かせるか、って感じでした🤣
保育園は激戦だったので求職では入れる気もしなくて…。
取り敢えず家の近くを幾つかピックアップして、自分なりの条件を決めて(バス通園とか給食とか)、見学行ったりプレ通ったりして決めました😊
下の子も最初は幼稚園予定でしたが、上の子を通わせた幼稚園が失敗でして笑。
ギリギリまで悩んで悩んで働くことにして、保育園入れました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
見学はいつ頃行かれましたか??
失敗というのは?!😨笑
なるほど、プレ通って決めるのは大事ですね、、!!- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は年少前年の春から動きました😊
うちはこれで間に合う地域でしたけど、早いとこは更に前年の秋にプレの申し込みがあったりするみたいですね💦
なのでその辺含めて検索だけは早めにしてました!
見学もいつでも出来るとこ、決まった日だけのとことあるので。
失敗ってのは園長先生が良くなかった、1部良くない先生がいたって感じで😇
後はちょっとうちの子に向いてなかったかなと💦- 10月3日
コメント