
コメント

はじめてのママり
病院内の方に先に通われて、骨などのバランスを整えてから、ピラティスの方が効果がありそうです🥺💭

もーにんぐ
産後2ヶ月後半からマットピラティス始めたものです!
1人目の時、骨盤矯正に少し通いましたが高い割に結局は日々の意識的なところがあって続かずだったので、向いてませんでした!
ピラティスは週1〜2で通って2ヶ月経ちますが、反り腰は治り、腰痛は改善され、巻き肩も改善して来て、ぴたりと止まってた体重もじわじわ減って来ています。
専門的にはわかりませんが、、、個人的にピラティスオススメです!💡
ハッピ
たしかに🥲🥲🥲整骨院より病院内の理学療法士さんのほうが信用があると思ったのですが、その辺はどう思われますか?🥹
はじめてのママり
病院内なら全て保険対応になるんですかね💭病院だと理学療法士で整骨院だと柔道整復師の資格の違いがあるのかなと思いました😣医療的な面では病院の方がいいかなと思いますが、整骨院でもちゃんと骨を矯正してくれる目的があるのでいいかなと🥺
あとは通いやすさかなと思いました✨
もし病院が行けるのであれば一度行ってみて、その後整骨院に変えるというのもいいかなと!逆のパターンはしにくいかなと思いまして😣
ハッピ
たしかに!逆パターンはなかなかいけないですね😓
なんか産後のこのボロボロな体に
何があってるのかわからずもう7ヶ月経つので取り返しがまたつかなくなりそうです🥲
はじめてのママり
今日ちょうど整体のところに行って骨盤矯正の話を聞いてきましたが、骨盤ベルトは必須で、矯正をして戻しつつ、骨盤ベルトで日々ケアしていくのが理想といわれました😣そうすればいずれ固定されていくみたいです…
まずは歪みを治してから、ピラティスで治ったところを筋力等で支えながら固定していくという流れの方が効果もありそうですよね💭