

退会ユーザー
うちは新生児の頃から一緒に寝てました🙆🏻♀️
注意点はやっぱり転落と窒息ですかね!!
壁側に赤ちゃん足の方はベッドガードしてました!
寝返りはもう諦めていたのでシーツの紐とか掛け布団が赤ちゃんに掛からないよう気をつけてました🥹

ままり
半年くらいまではベビーベッドなど硬い布団で寝たほうが骨に影響が出ないと小児科の先生が言ってました!
大人のベッドも柔らかすぎるのはNGとのことでした。
うちは7.8ヶ月くらいから一緒に寝てます。寝返りが凄く酷くて、何度か落ちそうになったので、その対策は必要かなと思います。
また、大人の枕や掛け布団で窒息しないようにも気をつけてました!

はじめてのママリ🔰
寝返りをして普通の木のタイプのベビーベッドだったので足当たったりはみ出てきた時に添い寝を始めました😊敷布団です。
ただ、早いうちからベビーベッドを卒業すると寝相が特にすごいと言われています😊そこも健全な発達なのですが、友人や親類はそれで高いベッドを処分しました。😅落ちるたり、柵をつけてても隙間にハマったり壁の隙間挟まるんですよ😂なので我が家はずっと雑魚寝です😊
ベッドにねるなら、ある程度大きくなるまでベビーベッドで寝かせると『自分の空間』を無意識に学習して寝相が良くなるらしいのでオススメします😊
コメント