※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

男児批判についての相談です。男児に対する否定的な意見に悩んでいます。男児ママとして男児を可愛いと思うことに疑問を感じています。女性トイレや銭湯で男児が見られることについての意見も気になっています。女の子ママさんは男児に対してマイナスな気持ちがあるのでしょうか?

男児批判について

男児についての批判がよくTwitter(X)で回ってきます。
銭湯に1〜5歳児の男児を連れてくるな!
女子トイレに連れてくるな!など。

私が男の子ママだからなのかもしれませんが、
そのくらいの年齢の子を「男」として見ることがないので、
いても子ども可愛いな〜としか思いません。
これっておかしいことなのでしょうか…?😖

また、銭湯や女子トイレにいる男児が鏡越しに女性の裸を見てニヤニヤしていた、綺麗な女性が入った後のトイレにわざわざ入り直した、などの意見も見受けられました。
個人の意見なので賛否両論ある思いますが、例えば鏡に関してはただ鏡に写る自分にニコニコしてただけかもしれない、写った誰かがあやして笑いかけてくれた事に対してニコニコ返してたところなのかもしれない。とは考えられないのかな、と思いました😭😭

何を言いたいかいうと、
そんなに男児・男児ママを毛嫌いしないでほしいと切に思います。待望の子なので私は息子が可愛くて仕方ありませんが、今後トイレや銭湯に行く時によぎってしまいます。
銭湯はパパに連れて行ってもらう事もできますが、トイレは多目的が空いていなければ泣く泣く女子トイレに連れて行ってしまうことがあるかもしれません。
その時にも女性の方を嫌な気持ちにしているのか、と気になってしまいます。
勿論、全員が子ども好き、男児に対して何も思わない事はあり得ないと思います。
女児ママが自分の娘さんに何かされないか不安になる気持ちももちろんわかります。でも、それは男児ママの私も同じです。昨今、性別問わず犯罪は起こり得ることです。
もっと言うと、息子に対してそういった過激な思想の女性が何か危害を加えるのではと不安になる事もあります。

男児を嫌いだと思う事は仕方ないですが、
全世界に発信する必要はないのでは?と考えます、

女の子ママさんはやはり男児についてマイナスな気持ちがありますか?💦

参考にさせていただきたいです。

コメント

ママリ

一才の子供がいます。

小学生くらいの男の子が銭湯で女湯入ってたら、嫌だろうなと思います。
あんまり何も気にしない母が小学生の頃、クラスメイトが女湯に入っててすごく嫌だったと言っていたので…

でも、一歳〜って、1人で行かせるなんて絶対無理ですよね!?
風呂で殺された事件もあるし、
今どき男の子も狙われます。

5歳は、身長によってはかなりしっかりして見えるので、
お風呂はちょっと…という気持ちもわかりますが
でもだからと言って1人で男湯に行かせられる年齢では絶対ないよねって思います。

もう旅行ではファミリー向けの湯を作るとか、部屋にお風呂があるホテルを予約するしかないですよね💦
でもトイレは無理です。
うちも男の子ですが、我が子の命と他人の嫌な眼差しを天秤にかけた時、絶対我が子の命の方が大事なので
何が何でもトイレは一緒に入ります!

施設側が年齢を設けているならその年齢を超えてなければどんなに嫌な顔されようと、ルールは守ってるんですし!

嫌味の一つ言われようと我が子が危険な目に遭うかもしれないくらいなら構いません!

だって工夫しても、どうしようもないことくらいありますものね。

  • みー

    みー

    確かに、子供によって成長具合も変わりますし年齢制限は難しいですよね。。でもおっしゃる通り1歳〜3歳ってどんなに成長してる子でもまだ赤ちゃんだと思うんです😭勿論家族風呂や客室露天を探して利用するとは思いますが、緊急時に我が子の命には代えられないですよね。

    いただいたお言葉、すごく身に染みます。ありがとうございます!

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りで、旅行等なら事前にファミリー向けの施設を調べたりできますが
    トイレは生理現象なので誰も止められません。
    どんなに嫌な顔されても、多目的トイレを利用したり、女子トイレについてる男性用トイレ使わせますよ!ないなら個室です。

    1人で行かせるなんて怖いです。


    昔なんて、ずけずけタイプのおばちゃん、平気で男子トイレの個室入ってるの見ましたよ!?😂
    旅行先でよく見かけました。
    あまりに女子トイレの行列に耐えきれずだと思いますが…

    子供ながらに、ええ…!と思いましたが😂
    でも、緊急時は幼い子は全然okでしょう!
    我が子を守れるのは私たちだけです🥹
    嫌なこと一つ言われようが我が子の命第一で生きましょ!!!お互い‼️🫶

    • 10月2日
はじめてのママリ

私は5歳の息子がいます。

が、未だに女子トイレに連れていきます🙂‍↕️
旦那がいる時は男子トイレですし
子供用があれば子供用に連れていきます!

温泉に関しては基本家族風呂なのでわかりませんが
大浴場になると旦那に任せると思います😊✨️

  • みー

    みー

    女子トイレに関してご意見ありがとうございます!
    私もワンマンで子どもが未就学のうちは多目的が空いていなければ、連れて行くと思います。勿論騒がせたりしないよう注意して、ささっと済ませるつもりです。

    同じご意見で安心しました。ありがとうございます!

    • 10月1日
  • みー

    みー

    ワンマンではなくワンオペです💦失礼しました!

    • 10月1日
🐰

5歳の娘ですが、もう恥ずかしいという感覚あります!
なので、銭湯でもし大きい男の子がいたら私はよくても娘が嫌なんじゃないかな?と思います。
何かされるから、ではなく、娘が嫌な気持ちにならないか?と言う方が私的には強いですね、、、
息子もいますが、いつまで一緒にお風呂入らせてもいいのかと悩んでいる部分でもあります。

トイレに関しては、誰がいるのかわからないところに1人では行かせられません!
トイレは男の子がいても仕切られているしそこまで気にはなりません。

  • みー

    みー

    女の子ママさんのご意見ありがとうございます😭
    確かに娘さんからしても男の子と一緒のお風呂は嫌な気持ちになりますよね。私も兄がいますが、家では小学校まで一緒に入っていても、大浴場などは父母で男女分けていました。

    トイレに関しては私も同意見です!我が子の命には代えられないので同じご意見安心しました。
    ありがとうございます!

    • 10月1日
deleted user

いますよねー!
私も男の子ママです👦🏻
人それぞれいろいろな考え方あると思いますし、子どもだろうと男というものを毛嫌いしている人は何かそういう考え方にならざるを得ない事があったのかも…
というのも思いますが、私的には子どもに対してそのような感情をもつことが男の子ママからしたら怖いと思ってしまいます😔
男の子に限らず女の子に対しても同じ事言えると思いますし…

いずれにせよ、多くの人が目にする場でこれだから男は!とかそういうことを言うのは違うんじゃないかなぁとは思いますね。

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます😭
    初めての子どもで色々と過保護になってしまいますが、男の子でも女の子でも我が子が危険に晒されないか不安はつきものですよね。
    確かに考え方を変えるきっかけがあるかもしれないという背景も考えつつ、価値観の違いはそれぞれなので、過剰に攻撃してくるような人以外は無視しようと思います💦

    どちらにせよ節度をわきまえた行動をしなければですね。🙂‍↕️💭

    • 10月1日
deleted user

トイレは良いですが、個人的に4〜5歳くらいの年齢になったら男の子は女湯に入れないで欲しいなと思っちゃいます💦

うちも娘は赤ちゃんの頃から男湯には入れたことなく、旅行では必ず家族風呂がある場所を選んでいます💦

私の裸を見られたく無い!というよりかは、うちの娘の裸を4〜5歳くらいになった男の子に見せたく無い!の方が大きいかなと思います😭

  • みー

    みー

    女の子ママのご意見大変参考になります!😭
    そのくらいの年齢になると男女の体の違いが明確に出てきますもんね。私も温泉に関しては基本的に家族風呂か、パパにお願いしようと思っています。

    • 10月1日
りんごママ🍎

主さんが仰っているお気持ちと説明は、すごく良く分かりますし理解もちゃんと出来ます!!!
ただやっぱり、この世の中色んな人がいるっていうのが現状ですよね😓

わたしは娘がいますが、主さんの質問である「男児にマイナスな気持ちはあるか?」というのは、それはないです。
ただやっぱり、ママの気持ち(思い)とお子さんの考えは、比例していないと思います。どれだけママが「うちの子は、女湯に入ったって女の人のことをそんな目で見たりはしない」と思っていたとしても、実際お子さんがどう考えていてどういう性格(性質)なのかってところは、分からないと思います。

全世界に発信する必要はないという意見は正しいとは思いますが、結局それは発信のやり方と言葉のチョイスの問題だと思いました!
男の子ママのことを、男の子自身のことを否定しているわけではないし、するつもりもありません!ただやっぱり、この世の中色んな人がいる中で全ての人が納得する正解はないんだなぁと痛感しました💦!

  • みー

    みー

    ありがとうございます😭
    確かに考え方はそれぞれなので、みんなが同意見になるわけはないですよね💦
    ただ、私が見た投稿はトイレやお風呂に何歳でも男児を連れてくる親はキチガイとの過激な投稿だったのでそれはあまりにも酷いのではないかと不安になってしまいました。、

    我が子を守れるのは親だけなので、今後も節度をわきまえた行動をしていかなければと改めて思いました。ありがとうございます😭

    • 10月1日
はるちゃん

男の子のママですが、温泉に関しては気になります💦
うちは3歳になる前からパパに任せるか、いなければ大浴場には連れていきません。

トイレに関しては生理的なものなので、私しかいなければ女子トイレにまだ連れていってます!

男の子ママ最近肩身狭いなぁって思いますが、息子が最近女の子との体の違いに興味を持っているのでどう接するか教えるか悩みでもあります🫠

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます!
    確かにおっしゃる通り、温泉は気になりなる方多いですよね💦
    そこはパパに任せるか連れて行かないという対処をしようと思います。トイレに関しては心配ですので1人の時はしばらく連れて行きます😭勿論騒がせたりしないよう節度をわきまえて。

    私も女なので性教育は悩みどころです。。頑張ります😭

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

女の子いますが、5歳くらいの年中さんくらいになれば普通に色々分かるだろうしちょっと女湯はやめて欲しいかなぁってのが正直な気持ちです。
お父さんがいるならお父さんに任せます。

トイレは気にしたことないです。
だってどっちにしろ個室だし🤣
流石に過剰すぎる反応だと思いました。
もし男の子いても、年中さんまでは女子トイレ連れて行くか、多目的トイレ入ります。

  • みー

    みー

    女の子ママのご意見ありがとうございます😭!
    確かに温泉に関してはおっしゃる通りだと思いますし、息子自身も嫌がるかもしれないので早いうちからパパと男湯に慣れさせとこうと思います。

    トイレは個室なの私も同意見です🤣でも気になる人はいるんだなぁと不思議に思ってしまいました💦もうしばらくはワンオペの際は女子トイレに連れて行こうと思います!

    • 10月1日
はじめてのママリ

うち三姉妹のママで
中学生2人に小1の3人。
全く何も思いません💦
私もインスタのXみたいなので
見かけた事あります。
たまーにショッピングモールに
女性用トイレに小さい子用の男の子トイレありますよね??
銭湯や温泉もママさんが小さい子と年長さん?小1?がいても
ほんとに何も思えない💦
大変だよね〜ぐらいで💦
銭湯や温泉はだいたい小学生で
ダメって線引きがあるような
ないような、、、💦

今すごく性教育?熱心な人
多い気がします。
良いも悪いも。
幼稚園児同士でボディタッチ(同性同士)したらクレーム入ったりとか、、、

  • みー

    みー

    女の子ママのご意見ありがとうございます!
    人によって価値観の違いがあるのだなと本当に考えさせられます。
    温泉はどうにか対処しますが、生理的なトイレに関しては未就学のうちは連れて行くことがあるかもしれません。多目的が空いていなければ1人でなんて怖くて行かせられないので、赤ちゃんでも男児は女子トイレNGと言っている人たちも何かあったら責任とってくれないでしょうし💦親が守るしかないので、節度をわきまえた行動をしていこうと思います。

    性教育に関しては私も悩みどころです。主人としっかり話し合いたいと思います💦

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

男の子ママに偏見は全くありませんが、温泉はちょっと…と思ってしまいます💦
逆に娘も男湯には行かせないです。
男として見ている訳ではありませんし子持ちなので鏡の自分や他の人のニコニコなども分かるのですが、独身の頃から胸や尻を凝視する、触る、おっぱいと赤の他人に向かって叫ぶなどの行為を実際に見た事があります💦
また小さい娘にも裸の状態でちょっかいを出されたくない気持ちもあります。
男女共に性的なことに興味を持つ年頃ですし持たれることもあるので、わざわざ異性の方に連れてくるデリカシー面で?とは思います…。
旦那さんに任せるのが難しければ私なら家族風呂を借りますね。

トイレに関しては何も思いませんし、1人で行かせたことによる悲しい事件もあるので当然の事だと思います。
トイレまで嫌がる女児ママさんは少数なのでは?
変な嗜好を持つ人はどこにでもいるので男の子は犯罪に遭わないとも思いません。

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます!
    確かに色々な方のご意見を頂戴して、温泉は気になる方が多いという印象なので、自分の考えも改めようと思いました。(そもそも連れて行かないなど)

    トイレに関しては、過剰反応だと言うご意見ばかりでしたので安心しつつご迷惑にならないように未就学のうちは一緒に入ろうと思います!もちろん多目的が空いていなければ☺️

    • 10月1日
海

上に小学生の男の子います😊

3歳くらいの時は女風呂入ってましたが4歳になってからは旦那と男風呂行かせてました♨️𓈒𓂂𓏸
3歳だとまだ赤ちゃん感があった感じですが、4歳になると自分は男の子だ!っていう認識が強くなったり「ママがいいけどパパでもいいよ」みたいなのも始まったので自然と一緒に入る必要なくなったなって思いました😊
もちろん個人差はあると思います🌱

トイレに関しては小学校上がるまで多目的トイレが無かった場合迷いなく女子トイレに一緒に入ってました😊(旦那がいれば一緒に男子トイレ)
それがダメと言われてもここは絶対譲らないです😇 連れ去られたら誰が責任取ってくれるの?って話ですし。親がトイレの前で待機してたって4〜5歳なら体の大きさ的にキャリーバッグに詰め込めますから守れるのは親しかいないです。


ていうか、なんか女の子ママVS男の子ママの構図にしたいんですかね😂
一部の過激な人たちが暇を持て余して言い争ってる(ていうかその中に本当に子育てしてる人いるのか謎🤣)だけな気がします笑

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます!
    温泉に関しては心配なので(パパでも😂💦笑)私も一緒に入りたい気持ちはありますが、やはり人様にご迷惑を掛けないように家族風呂等の対処はしようと思います。

    トイレはおっしゃる通り、誰も責任を取ってくれないので親の私が守れるうちは一緒に入ろうと思います!事件本当に怖いですよね😨いや本当に男児と女児ママ対決(というか、女児ママと子なしの方からの批判が…)多いですよね。気にしないのが1番ですね💦笑

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

私も、みーさんと同じ意見で、可愛いなぁとしか思わないです😂

まず法律で7歳って決まってますし(これでも年齢制限引き下げられたみたいですし)、全然気にしなくて良いと思います。

男女共に居ますが、娘と温泉入ってて5歳位の男の子が居てても何も思いません。
嫌な気がする親御さんも多数居るかもですが、それはその人の意見なのでね。
その人が我が子を思う気持ちと同じ位、私も息子が大事ですし。
どうしてもって言う場面では法律で決まった年齢以下なら一緒に入ります。
どうしろって言うんですか?ご提案お願いしますって感じですよね(笑)
様々なご家庭があります。(シングルマザーとかお風呂が故障したとか)

我が子の命が一番なので、気にしてられません😂
今の時代の何でもかんでも親が先回りしてって言うのが私は好きではありません。

娘が性犯罪に巻き込まれないか…息子が性犯罪者にならないか…
もちろん心配ですし重要な事なので、ルール(法律)は守ろうねとは常日頃言いますが、
外野がガチャガチャ言う人多すぎて腹立ってきますよね💦そしてその発信が色んな人の心を傷つけている事を分かってない人の方が問題視されるべきだと思います🤷

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます!
    私もやはり我が子が1番大切なので守れるうちは私の目の届く範囲にいてほしいと思ってしまいます😂

    ルールや性教育に関しては慎重に何度も伝えていくつもりですが、おっしゃる通り外からガヤガヤ言われのない事を攻撃されてしまうと本当に悲しくなってしまいます。。

    • 10月1日
あお

この記事見てビックリしました💦
ウチは兄弟です、凄く手がかかりますが💦女の子欲しいと思っていました💦
以前、カフェで他のママ会やってるグループの1人が、本当女子でよかった、男の子なんて考えられない‼️って言ってるのを聞いて、『あなた本当女の子で良かったね、もし男の子で虐待とかしてたらたまったもんじゃ無い』と心で思いました。
他の人も引いてる感じでした😅

トイレに着いては、事件で1人でトイレ行った子供が誘拐殺害された事件を知ってから、未就学児迄は女子トイレに連れて行きます。文句言われた事は無いですが…何があるか分からない世の中なので、命には代え難い。

  • みー

    みー

    ご意見ありがとうございます!
    私も女の子はやっぱり大人しくて育てやすいのかな〜と思ってしまいます😂(私がお転婆だったのでそんな事もないのかな?とも思いますが💦)
    でも女尊男子のような発言をするママには賛同できません。。
    偏った考え方だな〜と思います。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

さすがに5歳で女湯はないです。少なくとも4歳以上は女湯に控えてほしいと思う人が多いかと。男の子の最初の性の目覚めは5歳前後だそうです。

シングルマザーだっているって?
女の子の親は娘が0,1歳でも男湯には入れない人がほとんどです。そんな選択をするくらいなら温泉にも銭湯にも行かない選択をするのが女の子の親です。なのに、どうして男の子になると女湯にという判断や行動をする母親が多いのでしょうか?

ママリでも「うちの息子は幼いと思ってたのに、スマホやパソコンで女性の裸を検索して見ていて動揺した、どうしたらいいのか」という相談、ママリでもときどき見かけます。いつまでも幼いと思ってるのは母親だけです。

しかも、今回のような「男の子を男としてみるな!」「まだまだ子どもだそぞ!」って投稿には、男の子ママから沢山コメントつきますが、幼いと思ってた息子の性の目覚めに動揺している系の相談には、ほぼコメントつかないんですよ。
男の子の母親の歪みがよくわかりますよ。現実からは目を逸らしたい、都合いいことしか目にしたくない。

ちゃんと息子の性に向き合ってる男の子ママはいいですけど、うちの息子はいつまでも単純で幼くて可愛いからと思ってるタイプの母親が多いから叩かれているんだと思います。

  • みー

    みー

    トイレについてはどう思いますか?

    • 10月1日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

私の考えですが、正直男女どちらも育てた事ある方のコメントが大多数なら、偏りが少ないし、その時々での対応も明確になると感じます💡でも、この言葉も私の偏った考え方になったりもしますよね💦

あとは、性教育ですね👀‼️

男女ともに育てています。
どこに行っても未就学児は、弱く、他者のストレスの吐き出しや連れ去り等の標的にかなり、なりやすいのです。
でも、自衛するために性教育は必要ですし、しっかりしていない親が多いと勝手ながら感じでいます🙏

トイレは、多目的・子供トイレ・誰でもトイレを基本的に使いますし、無ければ親私1人なら女子トイレしか行けないです。

しかし、温泉は別と考えています。性教育は3歳には遅くても各家庭で始める事が良いと思います。園に任せるのでは無く、普段から取り入れていく感じです。
年少の従姉妹は2歳の息子とお風呂入るの恥ずかしい、と言った事をきっかけに早めに性教育しました。
性教育進めていないママさん達が、旅行先で自分の子は絶対違うから‼️と言い張るのは違うかなと思っています🙏
そして、小さいながらも嫌な思いをする女の子がいることを知って欲しいなとも思います⭐️

長々と失礼しました!
この投稿気になっていたもので💦

こまち

正直、トイレは個室なのであまり気にした事は無いです!流石に未満児までかなとは思いますが…

この間、温泉に行った時に5歳くらいの男の子が女湯に居て私は パパ来はてないのかな?それなら仕方ないかぁくらいに思ってましたが 娘達は凄く嫌がっていて その子が入っているお風呂の近くは行きたがらないし男の子が歩いてる時は絶対に湯船から出なかったです😅娘達が嫌がってるのを見たら何とも言えない気持ちに…💧自分自身も小学校高学年の時に仲良くしてた1年生の男の子が女湯に入ってきたのを見た時凄く嫌な気持ちになったのを今でも覚えています😂

男女どちらも育てていますがトイレは多目的あれば多目的使うし温泉は絶対パパに連れて行って貰います。それが無理な状況なら わざわざ温泉には行きませんね。

はじめてのママリ🔰

幼稚園児同士の性被害(男児→女児)が話題になっていたのを以前Xで見かけたので、幼いからOKとは個人的に思いません。

銭湯が何歳までOKとルールを設けているのであればそれに従って利用する分には問題ないと思いますよ。
ただ私は例えばルールで何歳までOKとされていたとしても娘は男湯に、息子は女湯には連れていきません。
必要がないからです。
また未就学児を複数人私1人で女湯に連れて行くのも危険なので行かなかったですが特に困りませんでした。
逆に不思議なのですが何故そこまで女湯に連れて行きたいのでしょうか?
仮に自分が父親で娘のいるシングルファザーだったら、娘が1人で危険なく女湯で銭湯を楽しめる年になるまで銭湯行かないと思いますけどね。ましてやいくら幼いからと言って男湯になんて連れて行きません。
性別が逆になると皆さん連れて行かれるのは何故…?煽りではなくシンプルな疑問です。
家にお風呂もあるから銭湯に行かなくても困りませんし、
もし息子が他の女性や女児から疑われたり嫌だなあという気持ちを向けられたり嫌な気持ちをさせてしまうとしたら避けたいので、
女湯へは連れて行きません。
また息子自身にとっても異性に息子本人の裸をあえて見られてしまう状況は避けたいですし、
他人である女性の裸体を安易に見慣れさせたくないですね。
万が一にもあってはほしくないことですが、子供を加害者にさせない努力はしたいものです。
仮に母子家庭なら銭湯は娯楽の選択肢に入れないです。
工夫して自分の父親に連れて行ってもらうとかはするかもしれませんが。

我が家、多胎児と歳の近い他の子らもいるので、外出する際は子供が乳児の頃から物理的に多目的トイレしか使えませんでした。
パパが一緒の日でも娘を男子トイレに行かせるわけにはいかないのでやはり多目的トイレになります。
多目的トイレが空いてなければどうしたらいいの?という男児ママさんが以前から不思議でたまりません…我が家ではそれしか選択肢がないので何がそんなに大変なのかと。
まあ、かと言って男児ママさん全員が多目的トイレ使ったら多目的トイレ混雑しちゃいますから、女性用トイレに男児用の小便器があるようなところなら幼いうちは良いんじゃないですか。
私はわざわざ連れて行きませんが。性別を逆に考え、仮にパパと娘が2人で出かける状況でも娘を男子トイレには絶対に連れて行かせません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男児ママさんへの偏見はないです。でも自分の息子を彼氏のように扱ったり自分の息子は性的な目で女性を見ることはあり得ないと盲信している方はちょっと引きますね。男児ママだからではなく、女児パパが同じようなことを娘にやってたら引きません?

    • 10月4日