![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童に通う子供の保護者ですが、学童でも働いていることを証明する必要があるか疑問です。例えば仕事を辞めたら学童も辞める必要があるのか知りたいです。
公立の学童にお子さんが通われている方に質問です!
保育園だと、定期的に就労証明書等を提出して働いていることを確認されますが、学童も同じでしょうか?🤔
例えば学童に申し込んだ時には正社員で働いていたけど、子供が入学した後に辞めて、しばらくしてからパートで働くということになった場合、仕事を辞めた時点で学童も辞めなければならないでしょうか?🤔
(あくまで仮定の話です!)
保育園だとその辺りは厳しいと思いますが、学童はどうなのかなと思い😅
地域や学童によって異なるかもしれませんが、知っている範囲で教えて頂けたら嬉しいです😊
- うさ(3歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内住みです。
うちのところは毎年120人前後の生徒がいますがパートでも預けられてます!100時間近く働いてるからかもしれませんが…
働いてる時間が短かったら厳しかったような気がします。
次の年の申し込みの際にシフトを出してどのくらい働いてるかみたいな確認はありますが、完全に働かなくなったとかではなければ預かってもらえると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立?市の運営する学童に通っています。
毎年就労証明書提出、仕事が変われば年度途中でも再度就労証明書提出です。
やめなくてもいいけど、ずっとは通えないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学童は申し込みの際に就労証明を提出して
その後は退職、転職したら都度申し出てください。って感じです。
退職したらやめないといけないです💦
コメント