
コメント

はなまる子
数日たってますが回答つきませんね☁️
個人年金はNISAに押されて人気少ないのかなと、、
ママリでも見るし、うちも個人年金は解約した!って人はいるけど、今から入る少数だと思います😬💦
はなまる子
数日たってますが回答つきませんね☁️
個人年金はNISAに押されて人気少ないのかなと、、
ママリでも見るし、うちも個人年金は解約した!って人はいるけど、今から入る少数だと思います😬💦
「保険」に関する質問
3人目帝王切開で入院中です。 上2人は自然分娩、3人目は無痛分娩にするつもりでしたが、逆子が治らず37週で帝王切開となりました。 初めは分娩方法にこだわりはなかったのですが、なんだか今更もう自然分娩できないのか…
今日から臨月です。 来週からは正期産です。 出産が怖くて震えています。 自分に保険をかけて和痛分娩できるように麻酔科にも受診しました。でも、自然分娩で産みたい気持ちもあります。
会社に嘘の報告で扶養手当を取得してたらどうなりますか? 別居中で離婚予定の夫がそれをやってることがわかりました。 私が言えば即クビでしょうか? 月数万円の手当を私が扶養にとっくに抜けてるのにも関わらず受け取…
お金・保険人気の質問ランキング
さあた
回答ありがとうございます!
そんなもんなんですね😥
テレビでたまたま年金受給者がいくらもらってるかっていうのをインタビューしていて
その人が結構もらっていたので
なんでか見ていたら個人年金をしていたと言っていたので気になって🥲
はなまる子
シニア世代の保険は何でも利率が高いですからね😵
お宝保険とも言われてますよね!といっても、バブル期で6%なので、NISAやiDeCoの方が凄い利率ですが、元本保証はなし😱
また個人年金などの保険ブームはくるかも?知れませんが。それまでは個人でNISAやiDeCoをしていた方が良いですね🙌
さあた
助かりました!ありがとうございます☺️