
読書感想文のコンクールに応募する子供が、作文が途中で中途半端に終わって困っている。清書だけでなく内容も考える必要がありそう。連絡帳に親に見てもらうと書かれていたので、一緒に考えることが求められているかもしれない。
小学生の子ですがクラスで読書感想文のコンクールに応募するらしく作文を持って帰ってきました。
子供に聞いたら文章は学校で書いたので家で清書してきてと言われたみたいで書いてるの見てたら文章が途中までしか書いてなくて中途半端に終わってました😅
聞いたら続きは考えてない何書けばいいだろうってなってどうすればいいか悩んでます😭
連絡帳見たら宿題のとこに、作文(コンクール用に親に見てもらう)と書かれていたのですが一緒に考えると言う事でしょうか?とりあえず清書を見ればいいのでしょうか😭
どんな本を読んだのかも分からないので何もアドバイス出来ず悩んでます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
提出した読書感想文には先生の添削や書き足しなどがない状態ですか?
はじめてのママリ🔰
先生の添削や書き足しありました!それを見て清書したのですが文章が最後まで書けてなくて😭とりあえず書けたとこまででいいですかね💦
まろん
とりあえず書けるところまで書いて、連絡帳に書いたら大丈夫かなと思います🙂
毎年応募していますが、文字数が足りないときは読んだ本を学校に持っていって担任と一緒に考えたりしているみたいです😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
かける所まで書いて、連絡帳に書いておこうと思います!
ありがとうございます☺️