![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の貯金150万円で、高校生になったら貯金がなくなる可能性はありますか?将来の生活費が心配で2人目の子供を考えているが、旦那との考え方が違う。公立学校希望です。
2歳児で年間貯金150万出来てるとして、1番生活費かかる高校生くらいになったら貯金ゼロになりそうですか?
学費とか一括でかかるでかいお金は別として、
生活スタイル変えないとしたら、今貯められてる貯金額程度では食費に消えたりなど将来生活が難しくなるんでしょうか?
小さいうちは貯めどき!と聞きますが、大きくなったらどれくらいお金かかるのか分からなくて、この子が高校生になって貯金出来なくなるくらい生活費かかるなら2人目キツイかな〜と悩んでます。
支出削ればいいのは分かってますが、旦那は
1人なら今の自由な生活スタイル保ったまま育てられるし、
趣味削るくらいなら2人目いらないって言います。
私も私のわがままで産み育てるのは違うかなと思ってます。
もし今150万出来てれば大丈夫だよ!って言うのであれば2人目挑戦しようよ!って言いやすいんですがどうですかね😅
子供は平凡に公立希望です。
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
150万だと生活費で消える気しますね🤔
今からプラスでかかる費用と、あとインフレもありますし!
【食費】+3万
【日用品、被服費、通信費】+1万円
【お小遣い】0.5万
【部活や習い事や塾】+2万〜10万
【娯楽費やその他】+1万
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費など諸々(スマホなども含めて同等の値段)大人一人分➕して、部活費や塾行かせるなら塾代とかですかね…🤔💭
車買い替えとかあればそれで軽くなくなりそうですし…🤔💭
でもその分給料あがるとか、ママリさんフルで働いてなくて働けば増やせるとかなら全然行けるんじゃないですかね😊👌🏻
-
ママリ
車は持ってなくて、退職金、大幅な昇給は無いです。
(30代前半後半夫婦)
2人ともフルタイム正社員なので今後世帯年収ほぼ変わりません。
厳しいって感じですね💦- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収800万なら普通ならいけるって思っちゃいますが今後あがらないのと生活水準落としたくないなら厳しいかな💦
余裕ある暮らしが理想なら1人ですね💦- 10月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
できなくなると思いますよ。
我が家は0.3.7歳の時は45万円で生活できていましたが、
8年経つ今は72万円ほどです。
我が家は上2人も塾ですし、
この辺りの費用はピンキリですが、
年間で考えたら
330万円くらいのアップ。
年間で予算組みしている旅費入れたらもっとですね。
3人なので1人なら単純に110万円〜150万円くらいですかね。。。
150万円、消えると思いますよ。我が子は高校生前なので、もっとかもしれません。
-
ママリ
具体的にありがとうございます。
2人目いけるかなって軽く考えてましたがやっぱり現実は厳しいですね💦
夫には言うだけ言ってみてよく考えます。- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年間貯金額同じ感じです😭
2人目私も迷ってます、、
世帯年収どれくらいですか??🥲
ママリさんはパートですか?
-
ママリ
世帯年収800万の夫婦フルタイム正社員です🥲
夫はかなり残業してこれなのでこれ以上あげるのは厳しいし、退職金も出ない会社なのでこれから先の余裕を考えるなら一人しか無さそうです😌
でも人生1度きりだしもう一度赤ちゃん欲しいなって気持ちが捨てられないですよね😣- 9月30日
-
退会ユーザー
800万すごいです!!
うちはわたしがパートで世帯700くらいです、、
旦那は年収上がるけど、わたしは正社員ならないと大幅な収入増は見込めない感じです🥲
ですよね😭めちゃくちゃわかります。
1人目が1歳半で小学校上がるまでしか2人目保育料無料の恩恵が受けられないからあと2年くらいで決めないとな〜って思ってます。
旦那も2人目欲しいって言ってるから頑張って働いたらいけるかな、、って思いつつ金銭面だけ不安です😵💫- 10月1日
-
ママリ
私の地域は2人目半額ですが、それが受けられるうちに決めたいですよね😭
私としてはまだ上がる余地があるはじめてのママリさんの方が羨ましいです😂
うちは夫の方が絶望的すぎて…
中間世帯の子育て支援もっと欲しいです🥹- 10月1日
-
退会ユーザー
ほんと今保育料高すぎません!?😭
4万くらい払っててこれがなかったらもっと貯めれるのになーなんて思ってます🥲
私が甲状腺の持病もってたりするので正社員はなかなか現実的じゃなく、、なのであげれても250くらいまでだと思います😭
補助金とか非課税世帯ばっかりですよね😭- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世帯年収がわからないですが、生活費でカツカツ、大学卒業まで乗り切れても老後資金は余裕無し、という感じがします。
大学費用に1人500〜700万、その前に中学生から塾に1人月平均5万、習い事、部活、被服、食費、2人だと月に最低でも15万は加算されると思います。
固定費以外で、冬期夏期講習各6万、受験にかかる諸々1人50万、中学高校生なら制服代などなど、大体みなさん1人月10万プラスと言います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いけると思います!
昔なんてそこまでお金なくても生活できているって考えたら、、いけるのではないかなと、、
でも今の子どもってなかなかお金かかりますよねm(._.)m
-
ママリ
奨学金前提、近場で旅行とか、安くすることだって絶対できるんですがそれを自分が許容できるかですよね😅
私立行かせられない、旅行は数年に1回、とか他の子より可哀想、ダメなママかもと罪悪感が出るから産めないんだよな。とも思います。
仕事、お金、教育、娯楽、考えることがありすぎて現代人は忙しいです😂- 10月3日
ママリ
部活も塾も私達夫婦はあまりやらなかったので未知の領域ですね。
子供がやりたいといえばやらせてあげたいので2人目難しい気がしてきました。