![はじめてのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![むらさきいも🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むらさきいも🔰
保育士さんはプロなので私は何もしませんでした!
それに0歳はなかなかリズム付けるのも難しいので、下の子は寝たい時に寝かしてもらってる感じです😅上手くやってくれると思います✨
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
今だいたいお昼寝は何時~何時くらいまでですか?
リズムが今バラバラであれば、きっちりといかなくとも、少し意識して保育園リズムにしていった方が早く慣れてくれるかなぁとは思います。
ただ一週間しかないので…きっと
保育園に毎日通うようになれば、無理して今きっちり整えなくてもだんだんそのリズムになっていくと思いますよ!!
-
はじめてのあ
朝寝は9時頃〜でだいたい決まっているのですが、お昼寝が安定しません💦
12時ごろのミルク飲んで寝落ちすることもあれば、飲んだ後も起きてて15〜16時ごろやっと寝るって日もあります。
同じ時間になるように時間になったら暗くして寝かしつけて…ってやったこともあるんですが、全然寝ないし暴れるしストレスでやめてしまいました😫- 9月30日
-
いちご🍓
そうなのですね!
朝寝をだんだんなくしていく方向になるので…そこは保育士さんがうまく調節してくれるかなと思います🙂
だいたい目安の時間が12時半~ということだと思うので、個々のリズムで安定して午睡ができるようにしてくれると思いますよ!- 9月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
練習する必要はないと思います
たとえ家で練習できても、保育園という違った環境なので思い通りにいかないと思います。
うちは保育園通い始めたら問題なく寝てくれますし、保育園行かない日はまちまちだったり全然家では寝ませんよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親が保育士をしており、お昼寝について聞いたことがあります!
今までお家でお昼寝の時間がバラバラでも、保育園の生活に慣れてくるとだんだん寝れるようになってくよ〜と言われました🙋♀️
まず保育園の生活に慣れるまではお昼寝のスケジュール通りに眠れる子は少ないそうです。
お昼寝の時間にまったく寝ない子もいると聞きました!
はじめてのあ
私も、保育園行き始めたらリズムついてくれないかなぁ…と思っています。
でも人任せにしてしまっていいのか、保育園から「全然寝ません」って注意されないか不安で🫤