![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![二児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児まま
哺乳瓶の乳首の大きさ変えるとかですかね?🧐
![さあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあた
母乳の量が増えたか(赤ちゃんが飲める量が多くなった)
満腹中枢ができてきたか
だと思うので無理にあげる必要はないかと思います!
成長曲線は下の方ですか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
母乳量計ったら、
両方で45でしたぁぁ😱
体重も増え方が気になって、、
だからと言って、一度に多くは飲めなくて、、、- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
これです、、
- 9月30日
-
さあた
3ヶ月から体重の増え方が緩やかになるのはよくあることです!
さっき言った満腹中枢でもうお腹いっぱいだからいーらないとなるためです!
母乳、ミルクの間隔はどのくらいなんでしょうか?- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
緩やかになるってききますよね🥺
2時間〜3時間おきですね!
2ヶ月くらいまでは、よく飲んでその分吐き戻しが多かったのですが、
最近はそんなになく、上手に飲めるようになってきたなぁ!とおもったらつぎは、
飲まなくなったとこでした😭- 9月30日
-
さあた
2ヶ月くらいまでは満腹中枢がなくて限界まで飲んでいたので吐き戻しが多かった感じですね🤔
であれば自分で吐き戻しがなくなるくらいのストッパーが分かるようになってきただけだと思いますよ!
0歳児は体調不良以外で体重が減らなければ大丈夫です👍
維持か増えるかなら問題なしですよ!- 9月30日
コメント