![みっさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期でストレスを感じる育児中の方へのメンタルの保ち方についてアドバイスをお願いします
イヤイヤ期の親側のメンタルの保ち方
あと1ヶ月で2歳になる娘がいます。
イヤイヤ期が始まり、いろんなことにイヤイヤして時間がかかります。
私が特にストレスなのは食事です。
用意したものを食べない、投げる、口から出す、ぐちゃぐちゃにする、最終的には泣く。
気分によって昨日はパクパク食べたのに今日は全然食べない、なんてこともよくあります。
せっかく作ったのに…せっかく用意したのに…そう思うとどんどんマイナスな気持ちばかり溢れ出ます。
早く保育園に行って離れたいとすら思うこともあります。
イヤイヤ期は終わりがあるだろうとは思いますが、今の状況にストレスを感じ、しんどい日々です。
少しでも育児が楽しくなるような、楽になるような、親側のマインド、メンタルの保ち方をアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします!
- みっさ
![二児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児まま
上の娘がまさに2歳になる頃
イヤイヤ期が酷く
作ったご飯も一口食べてもういらない。食べたいと言った物を頑張って作っても、一口も食べずにいらない。という日々が続きストレスと悲しみが込み上げ泣いた日もありました😭
ある日いらないと三回確認したら
本人の目の前で
もう捨てていました。
ご飯食べないくせにお菓子は食べていたので、お菓子食べてるなら
死なないか。と🤣
じゃがりこ食べたら塩分あるし
ジャガイモ・にんじん入ってるからいいか!レベルでした😂👏
そうやって捉えると精神的にも楽になりました😭
そんな娘は
もうすぐで4歳になりますが
今ではたくさん食べるように
なりました😭
![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぴ
イヤイヤ期つらいですよね😭
私も毎日イライラして怒ってしまいます😥
昨日はお風呂入る時もイヤイヤ〜したので、服脱がせる時にちょっとふざけて笑わせてみたり、ご飯中も娘に用意してる物以外に大人が食べてるもの1個そのままあげてみたら食べたりしました!
できるだけ私はイヤイヤ期だしね〜と口に出してしょうがないよねってしょうがないと思い込むようにしてます😂
少しだけですがちょっと諦めがついて楽になりました🥹
うちもまだまだイヤイヤ期続きそうなのでしんどい日々が続きますが頑張りましょう😭😭
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
我が子ももうすぐ2歳ですが、イヤイヤ始まってます!💦
特に1歳の頃からずっと、気に入らない事があると泣きながら自分のおでこや頭を床に打ち付ける行為があって、いつか骨にヒビが入るのではないかと思うほど、どこでもやります😭😭😭(自分で手加減はしてるんですけどね...)
まだ話せないから伝えられない、伝わらない、思い通りにいかない事で頭を打付ける行為があるとネットで調べたんですが、早く解決する事を願うのみです🥲
4人のイヤイヤ期を乗り越えてきましたが、怒っても意味無い!という事が分かりました😂
それでもやってはいけない事を叱るのは大切な事なので、ほどほどに叱りつつ、イヤイヤ最中は半分諦めの心を持つと、全てを相手しなくても済むので少しは心の面では楽になるのかなと思います🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食べないならラップして冷蔵庫に入れて次の機会に出してました🤗次作るのちょっと楽になったな〜機械じゃないのでパクパク食べる日もあったら全然食べない日もあるか〜くらいに考えてました🤣
無理に食べさせるとお互い疲れるだけです!
遊び始めたら終了です!
投げられてしんどい時はお皿はママところで介助してあげるのはいかがでしょうか?🤔
コメント