※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

教員夫婦で、収入に不安あり。時短勤務中も赤字。節約方法やお金についてアドバイスを求めています。

教員夫婦です。
私時短勤務16万、旦那27万円手取りで、
月6万(NISA、ドル預金、普通預金)していますが
毎月赤字になります😇💦
できれば時短がとれる期間は時短とりたいのですが
お金が心配になってきました、、
みなさんどんな感じですか、、
節約のためになにに気をつけていますか

コメント

りりり

赤字になるならNISAを減額します
フルになったらまた増額すれば良いかと思います😌
節約のためには買い物に行かない,ネットショッピングみないようにしてます

ままり

保険貧乏ならぬ、NISA貧乏ですよ😂
NISAは余剰金でやるものなので、赤字家計ならNISA減額一択です。

貯金出来そうな時は現金貯金増やし、年末に増やした現金貯金分をNISAに一括投資もありです。
例えば手元に常に150万ぐらい現金置いておき、年末に200万あれば50万はNISAに一括投資とか。

ぷー

単純に37万手取りがあって生活できてないということであってますか?家族構成がわかりませんがちょっとかかりすぎのような…うちより10万以上かかってます…でも家賃が高い地域だとそんなものなんでしょうか。
家賃はすぐに変わらないとして、他の固定費を削るのが手っ取り早いです。あとは家計簿つけてますか?ざっくりでつけてみたら何かお財布の紐が緩くなってて使いすぎだったな、無駄な出費だったなと気づく部分があるかもしれません🤔

yuki

現金貯金はどれぐらいなんでしょう😳??
私も毎月ニーサ入れたら赤字ですけど
現金貯金をニーサに移動している感覚ですよ🙂

ママリ

私も赤字続きで、とりあえず家計簿つけ始めました。家計簿してますか?
こんなとこにこんなに使ってたのか、と気づきがありますよ。

うちは外食がかなり多い、保険に入りすぎているような気がしているのでそのあたり見直し予定です。

あとはクレジットカード→VISAデビット払いに切り替えてます。即時引き落としなのでわかりやすいです。

ネットショッピングの分は、使ったらすぐに生活費からとりわけておくようにしました。
ただ、忙しいとそれも忘れがちになって、後からクレジットの請求で「これなんだっけ??」となり来月の分から払うことになってしまったりするので、できるだけネットショッピングも避けるようにしようと思っています。