
水曜日に出勤を求められたパートスタッフが疑問を持っている状況です。
よければうちの職場でのゴタゴタを聞いてください、、
火木土しか出勤しないパートスタッフに対して
「話があるから水曜日に出て来てください」と雇用主。
雇用主は水曜日しかうちの支店には出勤しません。
→内容はおそらく人件費削減のためシフトを減らしたい。
→遅刻常習というのもあって良く思っていない
それをスタッフに伝えると
「用があるのは向こうなのになんで私が休日に出社しないといけないの。出て来いと言うなら時給はもらえるんだよね?」
なぜか私が連絡係を頼まれ、かなり面倒です。
ちなみに世間一般ではどっちの言い分が正しいんでしょうか😅
- まじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そんなこと、受け入れたくはないですが、、、
パートスタッフの言い分がこのご時世は通用しそうな気がします😩労基とか問い合わせると、、、
以前なら、何があっても雇用主に従え!!みたいな感じだったとおもいますが。
呼び出したときに、交通費とか日払いだったらそこも請求してきそうですね😅

はじめてのママリ🔰
水曜日に仕事しての話しなら
時給も発生すると思いますが
話し合いのみなら時給は
発生しないのかな?と😂
うちの職場も休みの日
ミーティングとかありますが
お金出ません😅
ミーティングがてらご飯なので
かもしれませんが🤣
-
まじめてのママリ
話だけなら出ませんよね😂
ご飯が出たとしても、、、
休日ミーティングお疲れさまです🥹- 9月29日
まじめてのママリ
私もそう思ってました😂
あと話し合い中録音もされそうですよね(笑)
これ以上巻き込まれないことを願うばかりです、、