※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🍎
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜間の睡眠で授乳後に短い間隔で起きる場合、抱っこで寝かせる方法などで対応することができます。同じ経験をした方もいるかもしれません。

【2ヶ月の子の夜間睡眠について】
完母で育てている2ヶ月の子が、夜寝る前に授乳したら5、6時間まとめて寝てくれるようになりました🙌🏻
ですが、その後授乳して寝かせると3時間くらいで起き、また授乳して寝かせると1時間半とかで起き、授乳するごとに睡眠間隔が短くなります😅
2ヶ月くらいのお子さんで同じような方いらっしゃいますか??
できれば2回目も4時間くらい寝てくれれば夜間授乳が1回で済むので助かるのですが、どうしたらいいでしょうか??
2回目を授乳せずに抱っことかで寝かせて癖付ける感じですか🤔?
月齢的なもので仕方ないのでしょうか?

コメント

ゆきんこまま

夜間授乳中はご飯食べないので朝に向けて母乳量が減ると思います💦
助産師さんから夜間授乳後も水分とってねと言われていたので枕元にペットボトルを置いていました😊

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    夜間授乳の時もおっぱい張ってますし、夜間授乳後も水分取るようにしてるんですが、やはり足りてないんですかね🤔?
    大きくなるにつれ睡眠時間伸びてくれることを待つしかないのか😅

    • 9月29日
  • ゆきんこまま

    ゆきんこまま

    水分取ってるんですね💦
    足りてないのか、寒かったり暑かったりもあるかも🤔
    まだ2ヶ月ですし5,6時間寝てくれるだけでも凄いですよ👏

    • 9月29日
  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    確かに除湿かけてるんですけど明け方は湿度がすごく高くなってジメジメして不快です💦
    季節が変わったり月齢が大きくなるにつれ改善して行くのを気長に待ってみます🙌🏻

    • 9月30日