![はじめて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月の35歳初産婦です。夫が単身赴任中で、来週車で4時間の移動があります。主治医は長距離ドライブをお薦めせず、引越し後も夫が2週間海外出張です。心細さと新しい土地への慣れたい気持ちで葛藤しています。
現在妊娠6ヶ月の35歳初産婦です。
夫が転勤のタイミングで妊娠が発覚したため、私は現在実家住まい、夫は単身赴任の状態です。
来週夫の単身赴任先に移動(車で4時間)する予定ですが、長距離ドライブに耐えられるか心配です。妊娠初期に切迫流産になった&子宮筋腫変性痛で緊急受診した経緯があり、主治医からはお薦め出来ないし可能ならやめて欲しいけどやむを得ない事情なら…と言われています。
また、引越し後すぐに夫が2週間海外出張です。
慣れない土地で知り合いも居ない中1人で過ごすのはとても心細く、このまま実家にお世話になろうかと思っています。
夫が心配&早く新しい土地に慣れたい気持ちもあり、葛藤しています。
同じような経験をした方やご意見ある方、アドバイスいただけると幸いです。
- はじめて(妊娠40週目)
コメント
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
もう移住すると言う事ですか??
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
同じ様な経験はしていないですが、私だったら実家にお世話になります😌
少しでも心細さがあるのであれば、産後は特に頼れる人が居ないと身体も産後で回復していない中ご飯用意をするのも大変だし→私は実家にお世話になり、ご飯は母親が作ってれていたので、だいぶ助かりました😌
第一子ならなおさら、育児に不慣れなのもあり、すごく疲れると思いますヽ(´ー`)
うちの子は夜は、寝てくれてる子だったので、3時間に1回起こして授乳していましたが、寝てくれない子だど寝不足もあると思うので…
私の場合ですが、産後は自分が驚くほど体力が落ち、毎日眠くて、産後3、4ヶ月になるまで外に行く気にもなれませんでした💦
-
はじめて
コメントありがとうございます!産後すごく疲れるのですね💦初めてのことで右も左もわからないので実体験を聞けて助かります。
現在産前ですが、産後は移住先で出産する予定です。医師から極力異動を避けるよう言われているので、里帰りできないと考えています。
夫に2ヶ月育休を取ってもらい実家の母にも数日来てもらうつもりでいました。- 9月29日
-
ココア
旦那さんが育休取ってもらえるなら、心強いですね😊
お母様も来てくださる様であれば、安心出来そうですねヽ(´ー`)
子供が生まれると自分の時間が全くなくなるので、今のうちにできる範囲で好きなことを、してお過ごしください✨- 9月29日
はじめて
コメントありがとうございます!
はい、移住してそのまま里帰りせず出産するつもりでした。医師から移動しないよう言われているので…。
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
切迫気味なんですよねー!?それなら、産んで1、2ヶ月してから移住でも良いと思います。
切迫流産だったなら切迫早産にもなりやすいです。
慣れない土地で引っ越しの片付けとかで自宅安静となっても旦那さんだけでサポート出来ないし、入院となるかも。と考えると、やはりお母様が側に居た方が良いと思いますが😞