※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6歳の娘が感じ悪い態度を取ってしまい、人見知りで叱られることが苦手。体操教室でも背中を向ける癖があり、家庭でも指導しているが改善されず、心配している夫婦。友達作りやコミュニケーションに苦労し、将来の心配もある。どうすれば良いか悩んでいます。

うちの子めちゃくちゃ感じ悪いんですが、どうすれば良くなるのでしょうか🤦🏻‍♀️?

6歳年長の女子です。
元々人見知りで、交友的ではありませんし、どちらかというと外では猫かぶりで、叱られることが苦手です。

今体操教室に通わせて半年ですが、先生に注意やアドバイスをされるとき、決まって半分背中を向けます🤦🏻‍♀️
先生も横からぼそっと「もうちょっとこうかも…?」的な感じで話しかけているので、きちんと正面から話しかけてくれれば良いのにと思いますが、娘も娘で、叱られると思っているのか、できないのが恥ずかしいのか、人見知りのせいなのか、止まらず半分背中で遮っています🤦🏻‍♀️

めちゃくちゃ感じ悪いので、何度も、
「あれは無視と同じ。意地悪と同じ。」
「誰も話しかけたくなくなる」
「聞きたくない話でも声をかけられたらまずは足を止めなさい」
「相手の顔を見て話を聞いて」
と、家でも言っているのですが、なかなかです。。。

本人は「そんなつもり無い」と言っていて、たしかに、意地悪なつもりも、わざとに聞かないようにしているつもりもないのでしょうが、「叱られる!注目されてる!」ということから逃げたくて、衝動的にそのような態度になっていると思います。。

でも、あれじゃあこれから先が心配です…🤦🏻‍♀️

友達作りもあまりうまくないし、
何か言われても言い返せるわけでもないし、
先生に可愛がられるタイプでもない。

自分の世界があるわけでもなく、
一人で全然いいOKなタイプでもない。
ひとりっこなのがだめなのか…

いじめの標的にならないか、変に言いくるめられて加害者にならないか、はたまた不登校にならないか、
そして、これから出会う色んな人に嫌な気持ちを与えるような人間になってほしくない。

どうしたら良いのでしょうか…😣
夫婦で頭を抱えています…

コメント

はじめてのママリ🔰

叱られる≒悪いこと

叱られる/アドバイス/注意=あなたの事を思って言ってるんだよ
って伝えるのはどうですかね?🤔
自信がなくて恥ずかしくて注目されるのが嫌なのかなあと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    自信がないのあると思うので、そのように伝えてみます!

    • 9月29日
ママリ

まず、人の話は人の目を見て聞くというのが大前提なので、

そんなつもり無いかもしれないけど、先生の目は見ていなかったよね、というところからだと思います。

本人が自信があるとかないとか
怒られるのが嫌だとか以前に
人の話をその人の顔を見ないで聞くのはありえないので、

そこだけ意識させればいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どんな気持ちでも、自分がどうであっても、相手と目を合わせるのは大前提ですよね。。
    目を合わせる事が大切なことをしっかりと伝えてみます!
    ありがとうございます。

    • 9月29日
deleted user

家でも叱ってるんでしょうか?
叱られることが苦手になった原因ってありますか?

「無視と同じ。意地悪と同じ。」って言われたら、また同じことをしてしまった時に、またやっちゃった、私は意地悪しちゃったんだ、私はダメなんだ…って自信なくすかなって思いました😢
「誰も話しかけたくなくなる」も一緒で、私また先生の話聞けなかった、お友達も皆話しかけてくれなくなるかも…ってなるのかなと😢

めちゃめちゃ愛されて育った子って自信満々だと思うんですよね!
「え?先生私に怒ってるの?😳」とか「先生も私の事好きなはず!」みたいに😂
だから、とりあえず何でも褒めてあげて自信持たせてあげるといいのかなと思いました!

叱られてばかりだとやる気もなくなるし自信もなくなるし、感じ悪くしてるつもりなくてもそうなっちゃうんだと思います。

多少の性格はあるかもしれないですけど、背を向けちゃうのは性格ではなくてそうなった何かがあるんだと思います😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家では褒める事の方が多いです。我が子の事をこんなふうに言うのは気が引けますが…

    元々引っ込み思案というか、HSC気質なので、自信をなくしてしまわないよう、褒めて自信をつけさせることをベースにしていました。
    叱るときも私は、理由とそうすることでどうなるかと言うことをできるだけ説明のように伝えています。(自分がHSPなので。)
    ただ、旦那はそんなこと関係ないので、きつく叱ることもあります。
    でも、それはそれで世の中そういう人もいることに慣れてもらう為に旦那を否定はしていません。アフターフォローはします。

    なので、何かやり方が間違えていたのかなと…。
    もう一度考え直してみます…

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

注意されたら反射的に背中向けちゃうって、子供らしい反応で特に変とか感じ悪いとは思わないですけど…恥ずかしい気持ちや人見知りな性格もあるみたいですし。叱られるの好きな人はいないですもんね💦これから成長していく中で徐々に変わっていくもので、すぐに変わるものではないと思いますよ。

「無視とか意地悪じゃないのに、〇〇ちゃんがそんな風に思われたら悲しいな」とか、「背中向けたら話かけにくくなっちゃわないかな〜話しかけたいのに寂しいな〜」とか、本人にも背中向けない方が良いことあるかも、と思えるような、少し前向きな言葉に変えてみるとか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    そのように捉えていただけると有難いです。。。徐々に変わっていってくれれば良いのですが…。

    周りの人のネガティブな気持ちばかりを伝えていたので、本人にフォーカスを当てて、悲しいとか寂しいとか寄り添った言い方に変えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
まる子

人と目を合わせるのが嫌いとか、苦手という感じでは無いですか?
注意されてる時の、目とか声が怖くて、見れないとか。
一方的に言われることはあるけど、本人は意見を言わないタイプなら、
いつも無抵抗に言われてしまう状況にこまり、どうしたら良いのか分からず、不安なまま、固まってしまうとかは無いですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    叱られているときに限り苦手だと思います。
    普段は目を合わせて話すのに、自分が不利になったり叱られると思うと急によそ見が激しくなります…。
    自分の気持ちが言葉より涙になる質なので、どうしたら良いかわからず固まるタイプではあります…

    • 9月29日
  • まる子

    まる子

    気持ちはいっぱい言語化してあげて、受け止めながらも、出来るところをスローステップで一緒の目線&少し背中を押すような声掛けで見守りを続けてあげたら良いと思います。
    先生にも、注意やアドバイスの時、指導してる人の目を見るのが怖いと感じてしまうので、
    反抗的な態度に見えてしまうかもしれないけど、
    今は先生と目が合わせられなくても、声をしっかり聞くように言ってます。
    って、先生に言っておいても良いかもですね。
    今は恥ずかしくなっちゃった?とか、でも逃げないで聞くことは出来たね、とか、
    今は親が伝えてあげる方向が多いけど、
    いつかお子さんが、お友達に対して優しい対応が出来るかもって思ったら、
    ゆっくりで良いよって思えるかもしれないです。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    少し私が焦りすぎているのかもしれないですね💦
    先生にもそのように伝えてみます。
    そして、これからはできてないことばかりしてきせず、出来ていること、意識していた様子があればそこを褒めながら注ぎの目標画、明確にわかるように伝えていくようにしてみます!
    ありがとうございます✨

    • 9月29日
  • まる子

    まる子

    気持ちを言葉にしにくい子は、
    無抵抗のまま相手の言葉を受け止めてしまう事が多いです。
    自分の気持ちを言葉に出来ないと、
    相手の気持ちを言葉で伝えられても、どうして良いか分からなくて、辛くなってしまうし、
    その辛さは言葉に出来ないので、誰にも理解してもらえない事がさらに孤独に感じます。
    何も言えない自分が、誰かに気持ちを分かってもらえるという自信も無いです。
    それならば、目をそらすのが精一杯のアプローチになるのかもしれません。
    お母さんが理解してあげる事が、1番心強いと思います。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    理解者がいないとしんどいですよね…。
    娘の理解者になれるよう、私も頑張ります。
    今後、気持ちを言えるようにしていくことは難しいのでしょうか?

    • 9月29日
  • まる子

    まる子

    お母さんに「そんなつもりない」と言ってるし、安心できる家族や友達から言えるようになって、
    いつかは緊張しながらでも言えるようになると思います。
    本人のペースで、安心感や、自信がついていくと思います。
    大人でも、不安感が強かったり、緊張する場面で意見を言えない人もいるし、それでも頑張ってちゃんと生きてる人は沢山います。
    本人の出来ることを、一緒に気がついてあげるのも、苦手なことを補っていく生き方にもつながるかもです。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのとおりだとおもいます。
    あせりやきちんとさせないとが先に立ってしまいますが、遠回りでもこの子のことをきちんと考えます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月30日