
慣らし保育が始まり、寂しい気持ちを抱えています。大人の都合で子どもに寂しい思いをさせることが辛い。元保育士でも寂しいと感じています。乗り越えるしかないけれど、エールをください。
10月7日から慣らし保育がはじまります。正直、寂しい😭😭😭可能であればもっと一緒にいたい😭
上の子の時も慣らし保育辛かったなあ…大人の都合でこどもにも寂しい思いをさせてしまう…悲しい…
これでも元保育士です。保育園が悪いことばかりじゃないことも重々承知しています。でも…寂しいんです😭乗り越えるしかないことは自分でもわかってます…
こんな私にエールをください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
びっくり!!
うちも10ヶ月の子がいて、10月8日から慣らしですーーー😭😭😭😭
毎日一緒にいると正直しんどくて、でもいざ来月となると寂しくて、あと1ヶ月待てば一歳だったのに😭😭とか考えてます...
時期も同じ過ぎてただの共感でごめんなさい😭😭

はじめてのママリ
わかります〜😭😭
わたしもまだ子ども4ヶ月ですがいつかは保育園に行ってしまうんだよなー😭親の知らないところでどんどん成長してしまうんだよなー😭って今から悲しくなってます🤣🤣
でもわたしは子育てに向いてる人ではないので子どもと離れる時間はわたしにとっては大切で離れてる時間で子どもの愛おしさを感じてお迎えに行った時にたくさん愛したいと思ってます😊💓
-
はじめてのママリ🔰
考えると寂しくなりますよね😭
すごくわかります😭
やっと、一緒に遊べるような時期になってきているのに離れるのがすごく辛いです🥺💦
こどもと離れる時間…確かにそうですよね。産休とる前までわたしもそうだったことを思い出しました!離れてる時があるからこそ、一緒にいる時間を大切にできる、貴重な時間ですよね🥺
この気持ちを思い出させてくれてありがとうございます✨少し前向きに考えてみます🥹- 9月28日

はじめてのママリ
私も来年です😂😂
めちゃくちゃ寂しくて今育児楽しんでやってます!
保育園だと友達できて楽しく過ごせるかもだけど、仕事で遅くなるし今と生活スタイル変わるからなんか申し訳ないです。
あーー小学生まで手当とか出してくれればいいのに、、
-
はじめてのママリ🔰
寂しいですよねー…😭今を楽しんでるママリさん素敵です❤️
私も今と生活が一変するので、小さい子には酷だろうなと💦
本当、手当だしてくれればいいなと思います😭- 9月28日
はじめてのママリ🔰
わーーー😭😭同じ境遇のママさんがいて心強いです🥺
わかります…むしろ4月まで延長すればよかったかな?とか考えてしまって😢でも絶対延長したとしても同じこと思ってるんですが…
日に日に実感が増して寂しさが募ってきています😭ママリさんも頑張って乗り越えましょうね🥺💦