![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動会で子供ができない種目があり、心配しています。運動神経があまりよくないかもしれず、練習しても難しいと感じています。
来週運動会なんですが、昨日初めて知ったのですが、
跳び箱(子供が言うには2段)、鉄棒の前周り、開脚前転するらしいんです🤔
鉄棒はできたりできなかったりで、開脚前転は前転はできるが、綺麗に開脚できないみたいです。
跳び箱は飛び切ることができないようです😔
クラスのお友達でできないのがうちの子ともう1人の男の子だけみたいで急に心配になってきました😭
年中の運動会って結構いろんなことできないといけないんですね...
私が運動神経あんまりなので受け継いでしまったのかもしれないですが、できなかったらかわいそうですかね😭
一応今日公園や遊び場で練習したんですが、難しそうです😭
早生まれなのもあるかもですが💭
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
凄い色々するんですね!
うちの子が去年年中だった時は運動会は、徒競走と親子競技(障害物)とダンスのみでした!
園によると思います…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごいですね😱
うちのところは、かけっこ、玉入れ、ダンス、綱引き、障害物、リレー…みたいな感じでした😅
でも、運動会って自分の子にしかみんな注目してないし、ママさんが気にしなければ、まわりは全然気にしてないと思いますよ😊できないのも思い出で可愛いと思います!
私も自分が運動神経ないので、年少からスイミングと体操習わせてます😭🤸
-
はじめてのママリ🔰
わー玉入れとか綱引き逆に見たいです😂
年中の玉入れとか綱引きかわいいでしょうね☺️
ダンスとかはうちの園もある感じです。
確かにみんな自分の子供にしか注目してないですもんね😂
ただうちの子が自分ができないことで運動に苦手意識がいかないか心配です😔
同じく私も運動神経ないので、体操やスイミング通わそうかと思ってきました😭- 9月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごいですね💦うちの保育園ではやらないです。
小学校の教員ですが、体育でも鉄棒前回りは低学年、開脚前転は中学年、跳び箱は2年生以上でできるようになれば良い技なので、その園が特殊ということで気にし過ぎなくて良いです😖
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
さすがに小学校低学年ですることは年中には難しそうですよね😭
うちの子はしかも早生まれなので😭
それを聞いて私は安心しましたが、うちの子が自分たちだけできないことで運動に苦手意識ができないか心配ですが😭- 9月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
そんなに園によって内容も違うんですねー😳
ダンスとかならうちの子も全然できるのですが、今回はさすがに難しそうで...
ママリ
1時間で終了なので演目少ないです