![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が初対面の友人を連れて息子夫婦の家に来ることに疑問を感じています。許可を取るべきだと思っていたが、気にすべきかどうか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
何回考えても
嫁とは初対面の自分の友人を連れて
息子夫婦の家に来る義母の神経がわかりません。
今日我が家に息子(孫)に会いに義母が来ますが、
3日前に友人を連れてくると言われました。
そこから理解できなくて、
そもそも「連れて行ってもいい?」じゃなくもう決定事項になってて、
いやいくら息子夫婦の家でも別世帯の家ですよね?
なぜ勝手に???
そしてその友人は義母の昔からの友人で、夫もお世話になったそうで、結婚祝いや出産祝いも頂きました。
が、
私は初対面です。笑
私の感覚だとふつうは、
おじゃまするお宅に伺うときに、そこの住人の方に直接関係ない人・初対面の人を連れていく場合は、
事前に許可をとるものだと思ってたんですが。。
皆さんどう思いますか??
気にしませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
普通は義母が「お祝いも頂いたし、一度挨拶しといて欲しいから連れて行っても良い?」とか聞くべきですよね🤔
義母の中で「息子の家」という認識か、「家族だから」って思ってる厄介なパターンですね💦
あくまで別世帯という認識をして欲しい…
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
よくわからないとか以前に、ただただ嫌ですよね😅
うちもそうでした。子供が産まれた途端に自分のテリトリーみたいにズカズカ入ってくるようになりました😅義母ってそういう生き物なのかもしれませんね。
私も色々耐えて、今2歳半になりましたが、段々子供の体力が増えて、義母の手に負えなくなってきたら丁度いい距離感になりました😅
今は義母も自分が関われる物ができたと思って、我を忘れているんだと思います。友人を連れてくるのは心底嫌ですが、今耐えたら後々頼れる事も増えてくるかと思います。
少しの辛抱だと思って多めに見てあげても良いかもしれません。
まぁ当時の私だったら、旦那にしこたま愚痴言ってたと思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます。
なるほど、たしかに辛抱も必要ですよね😞
旦那には軽く愚痴ってます笑
なんとか頑張ります😂🫡- 9月28日
![シャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャム
気にします💦普通は事前に許可取ってからの同行ですよね。。
お祝い頂いていて、ご主人がお世話になったなら、義母にとっては身内みたいな感覚なのかも知れませんが、主様にはそこはぶっちゃけ関係ないですしね?💦
家も子供達の従兄弟が義父母に連れられて来たり有りました。。義父母宅に泊まってて帰るからって無連絡で朝っぱらに。
一応身内でもマジで嫌なので、他人なんて決定事項みたいな感じで連れてこられるなんて最悪てすよね😔
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます。
そうなんですよ〜親戚みたいなものって言われたんですが、いやいや私には関係ないんですけどって…😂
シャムさんも連絡なしに来られるとかほんと迷惑でしたね😭
せめて事前にお伺いをたててほしいんですよね😂- 9月28日
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます。
あ、それですね…そのパターンですね😅
価値観というか認識が違うと悪気ないので厄介ですよね💦