
コメント

ママリ🔰
パートです!保育園の時は午後メインでMAX18時までを就学時に午前のみにしてもらいました😊
学校併設学童が18時までだったので。
今は8:45-12時で週2-3回です☺️

れよ
フルタイムです。
仕事が好きですし、産む前と同じようには働けませんが頑張って取得した資格やキャリアも維持したいので!
0歳からこんななので娘にとってはこんな母が普通です☺︎
-
うさ
回答ありがとうございます😊
仕事が好きって言い切れるの、すごく羨ましいしかっこいいです!😭
私はお金のためって感じなので💦
今の稼ぎは結構いいのですが、フルタイムに戻れる気がしなくて😂- 9月28日
-
れよ
娘の将来の選択肢のひとつになったらいいなと思います☺︎
稼げてるならすごいじゃないですか!- 9月28日
-
うさ
今は時短勤務でそこそこ稼げてるのでいい職場だとは思うのですが、フルタイムになると残業もしないといけなくなるし、子供との時間を天秤にかけると、そこまでして働きたいか…って気持ちになっちゃって😭
もちろん仕事好きならそれでも働き続けられると思うんですが、完全お金のためなのでメンタル的にしんどいかもと思ってます😂- 9月28日
-
れよ
職場の理解度にもよりますよね😌
家計が成立するなら良いって考えもあるかもですね…またいつでも働けるでしょうし。
私は大黒柱なので働くのイヤじゃなくて良かったなって思ってます🤣- 9月28日
-
うさ
今の部署は子育てに理解ある人が多くて、お互い様!って感じなんですが、部署によってはそれこそ入学式の日に休み取るのに嫌な顔されたりって感じで差があって😭
大黒柱かっこいいです!✨- 9月28日

はじめてのママリ🔰
パートから正社員になりました!
子どもが幼稚園の頃に始めたパートで、こちらの状況も理解してくれた上で正社員で働かないか、時間に関してはうまく調整してくれると言ったからです。
他の正社員はシフト制、土曜日出勤ありですが私は平日のみ固定時間の正社員にしてもらいました。
-
うさ
回答ありがとうございます😊
小学生から社員になられたのですね!
融通効かせてくれる職場いいですよね😊
私はもう何年も時短で働いていて、フルタイムに戻れる気がしなくて😂- 9月28日

ママリ
時短ですがほぼフルのような働き方です。
収入が良いのだ辞めずに働いているだけですね。
保育園の頃の方がまだ楽でした。
低学年のうちは家から近い会社でないと厳しいと思います。
-
うさ
回答ありがとうございます😊
ほぼフルタイムなのですね!
私も稼ぎや待遇はいいので辞めてないだけで、お金のためだけですね😭
幸い職場は比較的近いので、時短で働けるうちは大丈夫そうです💦- 9月28日

♡♡
フルタイム正社員です🙆♀️
シングルなのでこの働き方です☺︎
-
うさ
回答ありがとうございます😊
フルタイム正社員ですね!
私は時短からフルタイムに戻ってやっていける気がしなくて😭- 9月28日

はじめてのママリン🔰
ずっと扶養内パートで働いてます。
条件さえあえば今すぐにでもフルタイムで働きたいなとは思ってます。
遅くても下の子が小学生になったら時期をみてフルタイムにしようかと。
今扶養内で働いている理由は、
・今の職場だとフルにしても働き損になる(扶養内より手取りは増えるけど数万円ほど)
・転職するにしてもまだ下の子の保育園への送迎があり、8時や8時半から仕事が始まるフルタイムの条件が厳しい
からです。
-
うさ
回答ありがとうございます😊
パートですね!
私の職場も始業が8:30なので、時短が使えるうちは朝に使えばいいのですが、フルタイムになると子供の登校より早く家出ないと行けなそうで😭
時差出勤もできるのですが、帰宅が遅くなるのも嫌だなぁという😂- 9月28日

たけこ
今はパートです。
けど下の子が1年生でそろそろ学校にも慣れてきたので2年生になるタイミングでフルタイム正社員に転職します😊🙌
-
うさ
回答ありがとうございます😊
今はパートで、フルタイム正社員になられるんですね!
私のように逆パターンは少ないですかね?😂
これからお金もどんどんかかってきますもんね💦- 9月28日
-
たけこ
どうでしょうかね?
ここママリでは小1で仕事セーブする方をよくお見かけしますよ😊
私は、一応朝子どもと同時に出られるくらいの始業時間と通勤時間で考えて職場を選びました😅
子どもより先に出るのだけは避けたくて💦
なのでそこで引っかかって辞める、転職するっていうのは、私的にはとてもよく理解できます🙌- 9月28日
-
うさ
小1の壁って言いますもんね💦
朝出る時間めちゃくちゃ微妙なんです😂
今の職場8:30始業なので…
フルタイムになると残業もしないといけないし、平日は子供のこと見る時間無くなっちゃうなぁというのが不安で😭- 9月28日

退会ユーザー
週4勤務のパートです🌟
今まで正社員もフルタイムパートも経験しましたが、仕事のために家族を犠牲にしてきた後悔があったり、精神的にいろいろあったりで今の働き方に至ります。(あくまで個人の意見です‼️)
他にも、休みの日は在宅で副業の仕事をしています😊
でも外での働き方は長く続けるつもりはなくて、下の子が小学生になったら完全在宅で仕事をする予定でいます😃
-
うさ
回答ありがとうございます😊
仕事フルタイムだと、本当に平日は子供との時間持てないですよね💦
完全在宅にされるんですね✨- 9月28日
-
退会ユーザー
今月退職した会社にめちゃくちゃこき使われてて、去年は上の子の就学前健診や下の子の参観なども行けなかったんです😭
なので、家庭と自分の精神優先で働くことに決めました。
今、副業で在宅で仕事してるので後数年したらそちらにシフトチェンジします☺️- 9月28日
-
うさ
えーそれはしんどいですね😱
今の職場は比較的休みやすいのですが、それでも周りに気を遣うし正社員のプレッシャーが嫌で、パートになりたいなぁと思ってしまいます😭
在宅は別の大変さもあるかもしれませんが、周りに気を遣わなくていいのはいいですよね✨- 9月28日

初めてママリ
週4の1日6時間パートです。
元々出産を機に退職してから専業主婦で、下の子が幼稚園入るのをきっかけに働き始め、少しずつ勤務を増やして今の形になった感じです。
下の子は来年一年生ですが、習い事の送迎を考えるとこのまま勤務時間を変えずにいく予定です🤔
-
うさ
回答ありがとうございます😊
週4のパートいいですね✨
そうなんです、フルタイムだと習い事送迎も難しく、とりあえず来年から上の子は習い事もできる学童行かせる予定ですが、まぁ学童代が高く😭
それならパートになってゆったりした気持ちで働きながら、子供のこと(送迎とか)は自分でやった方が、自分には合ってるかもと思ってます😭- 9月28日
うさ
回答ありがとうございます😊
午前中だけのパートって理想です😭
私も子供が2人とも小学生になったらパートになりたいなと思ってるのですが…
今が結構稼いでいるのでもったいないかなぁと日々迷ってます😭
結局何を重視するかなんですよね💦