
コメント

ママリ
20万円の根拠がわかりませんが…育児休業給付金が支払われる条件は以下のようになっているので、それを満たせば副業しても給付金はでると思います。
①育児休業中に支払われた賃金がある場合は、その支払われた賃金が休業開始時の賃金に比べて80%未満であること
②1支給単位期間ごとに就業日数が10日以下(10日を超える場合は就業時間が80時間以下)であること
※リーフレットの画像も添付します。
ママリ
20万円の根拠がわかりませんが…育児休業給付金が支払われる条件は以下のようになっているので、それを満たせば副業しても給付金はでると思います。
①育児休業中に支払われた賃金がある場合は、その支払われた賃金が休業開始時の賃金に比べて80%未満であること
②1支給単位期間ごとに就業日数が10日以下(10日を超える場合は就業時間が80時間以下)であること
※リーフレットの画像も添付します。
「副業」に関する質問
昨年(2024年)の11月と12月に副業としてメルレで1万円ほど稼ぎがあったのですが、この場合も住民税の申告が必要でしょうか… ちなみに会社員で昨年5月から育休に入り、今年4月から復帰します。 無知で申し訳ないのですが、…
旦那さんが飲みに行ってる時遅かったら電話しますか💦? 普段はもう放置してるのですが明日も仕事なのにまだ帰ってこず、23時半頃にめちゃくちゃ飲まされてるとLINEが入ってました💦(私は子供の夜泣きで起きた時に確認) 0…
副業について悩んでます。 お金ないから少しでも稼ぎたいです。 子ども服とペット服の販売についてです。 WITH KIDSという会社?でBASEと提携してやってるそうです。 ・毎月22000円程で6ヶ月は支払い続けなければいけ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
20万の根拠は確定申告必要の有無です。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に画像の添付ありがとうございます🙏🙇♀️
理解力が乏しく投稿させていただきました。。。
画像見たのですが、6万稼いだら、支給額から6万引かれる認識で合ってますか?
ママリ
一概に6万稼いだから6万引かれるというわけではなく、その時の賃金月額次第だと思います😅
この画像の具体例の場合は賃金月額が30万の支給単位期間のときに6万稼いでいるので6万引かれるとなっていますが、人や支給単位期間によって賃金月額は変わってくるので、一概には言えないです💦