コメント
こってぃ
そういう時ありました。1歳3ヶ月です。1歳頃から母乳に執着が出てきました。
私は断乳をするつもりだったのと、離乳食をあまり食べなかったので、オエってするまで泣くような時以外は泣いても抱っこして、外の景色見せたりお気に入りの音がするおもちゃ鳴らしたりしていました。
卒乳を目指している、また離乳食も進んでいるのなら、、、お子さんも母乳を飲むことで安心しているのだと思うし、あまり気にしなくても良いのかなぁと思います。
こってぃ
そういう時ありました。1歳3ヶ月です。1歳頃から母乳に執着が出てきました。
私は断乳をするつもりだったのと、離乳食をあまり食べなかったので、オエってするまで泣くような時以外は泣いても抱っこして、外の景色見せたりお気に入りの音がするおもちゃ鳴らしたりしていました。
卒乳を目指している、また離乳食も進んでいるのなら、、、お子さんも母乳を飲むことで安心しているのだと思うし、あまり気にしなくても良いのかなぁと思います。
「月齢」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こってぃ
窓開けて外の風を感じたりしたこともあります。
寝入るのも目覚めるのも赤ちゃんにとっては不安なんだろうなぁと思います。
ひま
コメントありがとうございます😊
2人目も考えたいのですがなかなか断乳はできる自信がないので1歳半辺りから言い聞かせ卒乳を目指しています。
だいぶ言っていることをわかってきていて、本人も我慢しているので昼間はそのお昼寝明けのときだけになりましたが、朝の目覚めと夜の寝かしつけ、夜中に欲しがりますね。
いきなり卒乳もかわいそうなんでぼちぼちお昼寝明けはやめていこうかと思ってます。
こってぃ
妊娠してても授乳をしていいそうなので、お子さんがそれで安心するのならあまり気にしなくてもいいのかなぁと思います!
私はカレンダーでカウントダウンしていきなり断乳して4日目ですが、いきなりはおっぱいの為にも良くないので(;◡̈;)ぜひ少なくしていくことをお勧めします。
ひま
それがまだ生理がきてないのです(^-^;
やめないと来ないタイプなのかもしれないですよね…
ちょうど、断乳してるんですね!
カウントダウンはいつからしていたんですか?
お子さんの反応はどんな感じですか?
こってぃ
そうなんですねー!私は産後1カ月で来てしまったので…ちょっと羨ましいですが、来ないと不安になりますね。人それぞれですね。
あまり辞める辞めると言うのも可哀想な気がして、5日前から言いました。それまでも、「ご飯食べられなくなっちゃうから少しだけだよ、30数えるまでだよ」など伝えていたのですが、本当に30で離したりしていたので、チャンスかと思い辞めることにしました。
理由は他にもおっぱいに頼って離乳食を食べないことで、料理する私のストレスが溜まって来たこともあります。
あんなにおっぱい星人だったのに、特に昼間は欲しがることもなく、1日目の夜だけ大泣きして、案外あっさりと断乳成功してしまいました。本人は我慢していると思うんですが、1歳3ヶ月、意外と赤ちゃんじゃなかったです。
ひま
やはり数日前からカウントダウンしていたからこそお子さんも心構えができていたようですよね。
断乳っていうか卒乳にも近い気がします✨
うちも食べムラあるんですが卒乳すると離乳食食べるようになってきました??