※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

2歳と1歳の子供を育てる共働きの母親が、怒鳴らずに1日を終える方法を知りたい。子供たちのイヤイヤや甘えん坊にイライラし、ストレスがたまっている。どうにか穏やかに過ごしたい。

年子育ててる方!2歳児がいる方!
どうしたら怒鳴らずに1日を終えられるのでしょうか😭

2歳イヤイヤ期女の子
1歳超やんちゃ男の子がいます。共働きです。
旦那は帰りが遅く、夜のご飯作り→食べさせる→お風呂→寝かしつけまでほとんどワンオペです。

2歳のイヤイヤが最近絶頂で…
例えば"青いコップでお茶が飲みたい!"
と言われて用意すると、
"ちがうーーーー!ピンクのコップでお水ーーー!"
とか…
"ママが着替えさせて"と言われママが行くと
"ちがう!!!!パーパーーー😠😠😠!!😭😭"
みたいな…
もう、ほとんど全会話ぐずり声かクソデカ怒り声で話してきます。それが毎日なので私はものすごくイライラしてしまいます。
最初は、はいはい。くらいで返事できるのですが後半はイライラが蓄積されずっと怒鳴ってます。毎日喉痛くなるまで怒鳴ってます。

それに加えて1歳は超超やんちゃなくせして甘えん坊。
キッチンに登ってみたり、頭使って絶対届かないような所の物取ったり、危ない所で遊んで痛い目見て大泣き、姉に楯突いて吹っ飛ばされたり。
で大泣きしてご飯作ってる私の足元へ来て、抱っこしろと。
おんぶは拒否です😔

そんな感じで夜には限界に達して泣きながら寝かしつけしてます(私が)。

昨日も限界すぎて大泣きしながら旦那にしんどいと訴えました😔😔😔😔とっくに泣き止みたいのに3時間涙が止まりませんでした。多分、もうストレスがかなりのところまで来てます。だけど旦那も仕事だしどうしようもない。


怒鳴っても2歳1歳に伝わる訳じゃないし、
子どもたちのメンタル的にも良くないし、さらにイヤイヤと甘えん坊を加速させるだけだと分かりつつ、毎日2人に怒鳴りまくってしまいます。
どうにか穏やかに過ごしたいです。
ストレスで胃に穴が開きそうです😔

コメント

ママん

どうやっても怒鳴らないなんて不可能です✌️✌️

はじめてのママリ🔰

もうわかりすぎて 泣
穏やかに過ごそうとしても少しずつイライラが積もって積もって結局毎日爆発して怒鳴ってしまってます😢
怒鳴るから長女も不機嫌イライラでもーどうしたらいいのかって感じです

ママさん涙が止まらないくらい頑張ってらっしゃる💦毎日お疲れ様です

一時保育など利用はできませんか?💦
頼れるとこ頼ってリフレッシュできたらいいですね🥲🙌

はじめてのママリ🔰

今更のコメントですが…


聞くだけで大変なのが伝わります。
その状況で怒鳴らないのは無理です😭でもそれを怒鳴らないようにしたい、と思えるのは、すごく優しい方なんだと思います。

私は漢方薬飲んでイライラや疲れやすさが少し落ち着きました!
飲んだことないですが、薬局で買えるものだと命の母、とかもありますよね🥺

あとは、お金はかかりますが、家事代行の人に作り置きを頼む、とか、ベビーシッターさんに、来てもらってご飯の準備の時など見てもらう、などどうですか?
一時的にでも使ってみてはどうでしょうか?
市のファミリーサポートなども調べてみてください☺️
通常はサポート会員さんのお家でのお預かりになると思いますが、事情を話して夕方〜寝かしつけまでの時間など家に来てもらえる方がいないか探してもらう…など…

一時的にでもいいので頼れるものは頼ってみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男女反対ですが、うちと同じ歳の差ですね!ほんと妊娠中〜生まれて、今まで一度も育児余裕〜💓とか思ったことないです!!!!!笑 1人目しかいない時の動画を見て私が甘ったるい声で子供に接してるの見てびっくりしました🤣ってくらいいつも声荒げちゃいます😭
    頑張りましょう!!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎してくれるファミサポさんもいるので、送迎を頼むだけでもその間ご飯作りができたり余裕ができるかもです!
    沢山すみません💦

    • 10月23日
  • mamama

    mamama

    コメントありがとございます😭
    お返事遅くなってしまってすみません!!
    うちだけじゃなくて、私だけじゃなくてよかったです😭😭

    本当に2人になって余裕なくなって、子どもに当たってしまって私もずっとイライラして…の悪循環で、まずは長距離通勤の仕事を変えてみよう!と転職活動に取り掛かりましたw
    (そこ?ってなるかもですが笑)
    時間に少し余裕でるだけで気持ちも変わるんじゃないかなと思いました✨

    命の母、ファミサポ調べてみたいと思います!

    毎日本当にお疲れ様です🥹
    コメント嬉しいです!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長距離通勤の仕事だったんですね💦ほんとただでさえ時間ない中、通勤に時間かかるのは辛いですよね💦
    私は徒歩圏内の職場なので朝余裕があるのでその時間に少し家事ができたりします!その時間がなければ仕事できる自信ないです😭

    下の子がもう少し大きくなったら少しだけ楽になった気がします!
    プレイヤイヤが始まってそれはそれでまた新たな悩みも増えるんですけど🤣
    あれ、ちょっと楽になってる?と喜んでは落胆させられる日々です🤣
    頑張りましょうねー🥲💓💓

    • 11月12日