![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茨城の幼稚園について知りたいです。入園金やバスの時間、夏休みの預かりなどの情報を教えてください。私立幼稚園との比較も知りたいです。
どなたか、いばらき大谷学園の事わかる方教えてください!
茨木市の幼稚園 こども園どこに願書出そうか悩みに悩んでいます。
今知りたいのは、入園金の額、バスの時間(桑田大池平田玉島方面)、夏休みの預かり(1号)などです。
他にも良いところイマイチなところなど、ご存知でしたら何でも良いので情報をお願いしますm(_ _)m
第一希望のこども園の年少の1号認定が、提携園からの持ち上がりで定員に達したと今週聞き、直前で悩み直してます😩
保育園の2号入園の希望も出してますが、ずっと待機で期待薄なので1号での入園も視野にいれてますが、1号で保育園こども園入って結局延長料金かかるなら、私立幼稚園でもあんまり変わらないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
大谷学園に通わせています。
2年前の情報になりますが、入園金は2万円、入園審査料は2千円でした。
バスは利用してないので分かりませんが、今、年中の学年が卒園したら、廃止になると聞きました💦
長期休みの預かりは、1号認定は不可です。
お仕事されてるのでしたら、新2号認定を取れば可能です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
入園金は私立幼稚園に比べたら安いですね!
バス廃止になってしまうんですか💦利用できる時間だったらいいなと思ってましたが、自転車一択になりそうです😥
仕事してるので新2号の予定です。
毎日2〜3時間ほど延長になるかなと思うんですが、預かり1時間で600円はキツイなと思って、そこがネックになって決めきれません😭
新2号なら、夏休みも9〜14時半は保育料無料なんでしょうか?
さおり
延長保育の月額制利用の制度があって、それを使うと、毎日2.5時間の利用なら、月額11250円で利用できます。
ただ長期休みは月額制がなくて、9〜14時半が550円+給食費200円です。
その後の延長は、30分ごとに110円、15時以降まで預けると、おやつ代70円がかかります。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
預かりの月額制は良いですね✨
夏休み期間も延長必須ですが、それでも他よりは安く済みそうです。
どこにも載ってない情報本当に助かりました!ありがとうございます😭