
短時間保育で16時までの固定勤務ですが、遅れた場合や延長料金はどうなるか教えてください。
保育園の短時間保育について教えてください🥺
現在、標準保育で預けてますが訳あって転職して短時間保育に切り替えて働こうかと思っています。
保育園の短時間保育は8時30分〜16時30分です。
いま検討しているところは勤務時間が16時までの固定です。
すぐにお迎えに行っても16時30分にギリギリ間に合うか微妙なところなのですが、そういう場合、標準に切り替えてもらったり、少し遅れても大丈夫にしてもらえることってあるのでしょうか?
それか毎日延長料金かかってしまいますか?
- mi(4歳1ヶ月)
コメント

りこママ
かかってしまうので、標準保育のままが良いですよー

たかせ
少し遅れても大丈夫、はしてくれないと思います😣💦
16時ジャストに終わっても16時半に間に合わないようなら標準にしてくれることが多いんじゃないかと思いますが、渋滞次第で間に合わない〜とかなら市と園の判断次第ですかね🙌
短時間認定にしかならないなら16時半過ぎちゃうなら延長料金かかることになります…
-
mi
そうですよね💦
パートで開始時間がゆっくりになるので絶対に標準の120時間とかはいかないのですが、ほかに求人がたくさんあるわけでもなく、園に相談してみるのがいいですかね?🥺- 9月27日

はじめてのママリ🔰
うちは1分でも超えるとお金かかるので標準時間にしてます!
-
mi
標準時間に達してないけど、標準認定にしてくれているということでしょうか?❣️
そういう話も聞いたので、気になってました!- 9月27日

ぱくぱく
仕事の時間が時短になっても、多分時間○時間以上働いてたら標準保育 とか決まりあるので、それだけの時間働くなら標準時間のままでいいと思いますよー!
ちなみにうちのところでは
月に80時間?くらい働けば標準保育にできるので
9:00-15:00勤務 ×5回
でも標準保育です!
少し遅れても大丈夫 はだめでした❌
間に合わなくて追加料金かかるくらいならそのまま標準保育にします!
-
mi
書き漏れてしまったのですが、スタートがゆっくりなので時間は一応短時間保育は満たしてるくらいになってしまうんです🥺
たしかに自治体によって違うって聞きますよね!
短時間保育認定の他県の友達から、間に合わなくて標準でお迎え行ってるって聞いて、どこに相談なのか気になっていました。👏- 9月27日
mi
書き漏れてしまったんですが、開始時間がゆっくりなので時間的に全然足りなくて、やはりかかってしまいますよね🥺