![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の保護者とのコミュニケーションが苦手でストレスを感じています。共働きで根暗なママで、専業ママとの会話が難しいですが、子どものためにも関わりを持ちたいと悩んでいます。
子どもの幼稚園の保護者同士のコミュニケーションが辛い。
子どもが年中さんなのですが、幼稚園の保護者さんたちとの会話が苦痛で仕方ありません。
我が家は共働きで基本的に夕方まで延長保育なのですが、たまに定時でお迎えだったり、トライル(園内でのスポーツクラブ)のお迎えのときは専業ママさんたちとかち合ったりします。
その時は子どもは仲良しの友達と途中まで帰りたがり、自ずとそのママと私が話さなければいけない雰囲気になります。
私が対人関係が苦手すぎて、お相手のママも気まずい思いをされているのが分かるので申し訳なくもなります。
でも、ただでさえ会話が苦手なのに、専業で普段から綺麗にされてるママさんと何話せば良いか分からなくて。
こちらは共働きワープワボロ着デフォ根暗ママで、子どもも我が強く一緒にいると辛いです。
ただ、子どもの学年があがるにつれて保護者同士の関わりが増えていくと思うので、ここで逃げても仕方がないのかとも思ったり。
なるべくストレスを減らして子どもにも優しくしていたいのに、、、辛いです。
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
向こうも逆に
うちは専業なのにバリキャリママと何話せば…😔😔
と思ってるかもしれないですよ!
隣の芝はなんとやらです!
ママさんと会話するのに相手が仕事してるかどうかなんて気にしてないです!
普通に子ども達にだけフォーカスして話せばいいと思いますよ🥺
ママリ
コメントありがとうございます!
子どものことに集中してコミュニケーション頑張りたいです。