![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚ってそんなにいけないことですか?お父さんが居ないって可哀想なんですかね?
離婚ってそんなにいけないことですか?
お父さんが居ないって可哀想なんですかね?
- ママリ(妊娠14週目, 生後9ヶ月)
![2人のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ♡
そんなことないと思います!必要のない旦那は。いない方がいい
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の両親が、私が小学校高学年の時に離婚しました。
両親共大好きだったので胸をえぐられる思いでした。
当時は父と離れたのが悲しすぎて寂しくてよくベッドで泣いていました。
でもその経験含めて今の自分があるので年齢重ねるにつれて飲み込めるようになった感じです。
客観的に見て…
離婚はいけないことではないと思います。
お父さんがいないからかわいそう!とはならないです特に今の時代…
それぞれの事情がありますよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安定した収入さえあれば離婚しちゃいけないとは思いませんが、お子さまをとってはお父さんがいないことは可哀想だとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
優しくて面白くて頼もしパパ像を持ってる方はそう思うかもです。
祖父母、兄弟、従兄弟、ペット、色々な家族があって、
メンバーによって幸せが決まるものでもないかと思います😊
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
いけないことではないし今どき離婚がどうのこうの言われるんですね😭💭
![mhy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mhy
全然良いと思います🙌
離婚🟰ダメなイメージ持たれがちですけど
私はこれから幸せになる為のステップでもあると思ってます☺️
子供に悪影響な父親の場合は必要ないですし居るから良いってことでもないですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然いけないことではないと思います!
私は小さい頃から両親のケンカばかり見てきたので、精神的に不安定になり人間関係を築くのも難しくなりました。二十歳を超えてからは心療内科にお世話になったこともあります。
私は、怒鳴り声を聞く度に脳が萎縮しているようでした。
だから、そんな日常生活が当たり前になるより離婚してお母さんについて幸せに暮らしたかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなことないです!我慢してママの元気がない方が子どもにとっては悲しいと思います🥲
私自身母子家庭で育ち、確かにまわりの子達からは○○ちゃんパパ居ないんだってと言われることも確かにありましたが母曰く、ふーんという感じで意に関せずという感じだったと笑
私自身居なくてもどうでもよかったしその分、母や姉と居られるのが嬉しかったです☺️
マイナスな面も目立ち気味ですが
ママも独り占めできるし怒られるのもママだけだしラッキーと思う日もくると思いますのでプラスな面もあると思いますよ!
むしろやばいお父さんだった場合子どもにも影響があると思うので居ない方がいいです🫣
私の経験上の話なので子の個性にもよりますが可哀想だとは思わないです!
今の時代は離婚する方も増えたり母子家庭の方も増えたりしてますから大丈夫ですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは母が離婚しシングルマザーを経て再婚しました。
大人になり結婚し子どもが産まれた今だからこそ母の気持ちがわかります。
お母さんが幸せでないと子どもは幸せではありません。
離婚は悪いことではないです。
けどこれは子どもの時はわかりませんでした。なんでお父さんいないんだろう。本当のお父さんは何をしているんだろう。と気になることはありました。
特に私は義父があまり好きではないので母が離婚しなかったらどんな人生になっていたんだろうかと今でも思う時があります。まあ全然気にならない子どももいるだろうし仕方のないことですよね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全ては結果論だと、思います。
離婚してよかったかは、何十年も先にならないとわらないかと。
ただ現時点では、子供が得られる権利は減っているので、デメリットは大きいと感じます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アルコール依存入退院繰り返し子供のことは無関心な父親はいない方が良かったです😊さっさと離婚すればいいのにと幼いながらに思ってました😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母子家庭で育ちました。
父がいないのが
デフォルトだったので
何も思いませんでした( 笑 )
むしろ、低学年の頃は
皆と違う(父いない )のが
特別でかっこいいとまで
思ってました( 笑 )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなことないですよ。
親がずっと喧嘩してるの見せるより全然いいですよ。
私は両親どちらも好きでしたが、父が原因でよく喧嘩してたので母に早く離婚すればと小学生のときに言ってました。
その後離婚しましたがどちらも好きです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いなくていい父親だっています。
コメント