※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が奇声をあげたり、首を振ったりすることが気になる。発達障害かどうか不安で、経験談を聞きたい。今後の接し方についてアドバイスをください。

もうすぐ1歳1ヶ月、
発達に問題ありでしょうか?

人見知り、場所見知り激しめ
唐突に奇声をあげる
些細なことでひどい癇癪
何度も強い首振り
手をヒラヒラさせる
おいで 来ない
名前呼ぶ 来る時と来ない時がある
唐突に1人で笑う
こちらが意図しない場面で拍手やバイバイ
喃語はあるが、独り言
ママ、パパなどの発語なし
食事に興味なし
指差しするが、要求ではなくやたらめったらな感じ
1人立っちできない


抱っこをせがんでくる
母が離れると泣く
模倣は拍手、バイバイ、ヨシヨシのみ



特に奇声をあげること、1人で笑っていること、首を強く振ることが気になります
こちらが言っていることを理解している感じもしません
まだこの頃だと発達障害かどうか分からないんだと思いますが、みなさんの経験談をお聞かせください

今後どうやって接していったら良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月ですよね?!?!
いたって普通だと思います😂

抱っこせがんだりママが離れると泣いたり、ちゃんと愛着形成できてるのでこれまで通りたっぷり愛して接してあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます
    奇声も癇癪も首振りも普通なんですかね……?
    育てていて違和感ばかり感じてしまいます
    常にマイワールドって感じで、いまも1人でケラケラ笑ってます…

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やる子はやる、程度かと…
    本当3歳までは何もわかんないので…

    それまで何も心配なく順調でも、3歳くらいで急に出てくる折れ線自閉症とかもありますしね

    どうせわからないなら心配したところで無駄なので気にしてないです😌

    • 9月27日
ママリさん🌴

わかります。うちの子と似てます。なんか違和感すごいですよね

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。
1歳1ヶ月の息子がいるのですが、とても似たような姿で少し心配しています。
現在のお子さんの姿を教えていただけたら幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語は、バイバイ、ないない、ねんね、まんま…くらいはでてきましたが、動物や野菜など物の名前は言えません🙅‍♀️ママ、パパもまだです。

    欲しいものや私に見て欲しいものがあると指差しをして教えてくれるようになりました。
    ですが、まだまだコミュニケーションは取りづらく、気になることもあります。

    来月1歳半検診なので色々相談しようと思ってます。。。引っかかるだろうなぁ😂

    • 2月20日