※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の登校時にお友達のほぼ家の近くで待ち合わせしていて、その場所にお…

朝の登校時にお友達のほぼ家の近くで
待ち合わせしていて、
その場所にお友達ママとお友達が来て
合流して一緒学校まで行きます。
そこからは大きな道路とかもなく
待ち合わせ場所から学校は見えていますが
1年生だからか毎日お友達ママは
待ち合わせ場所にきてお見送りしてくれています。

うちの子は
最初の頃はお友達がいても
学校へ着いてきてほしいって言ってたので
ちゃんと大丈夫になるまでは学校までの付き添い、
そこから待ち合わせ場所、
待ち合わせ場所が見える場所、
家の近くの危ない場所まで…
と徐々に距離を離していってたので、
今はもし1人になっても登下校はできます。
お友達ママにも迷惑かけることは
緊急事態とかでなければないです。

ただうちの子が1学期の途中から
トラブルとかいろいろあり
お友達との待ち合わせ場所まで
ほぼ毎日付き添いしています。
付き添いはいいんですが
お見送りした後話さないといけない雰囲気があって…
相手は下の子を幼稚園へ送り出さないといけないから
絶対に私より忙しいし、
こちらからは話さないようにして
話しかけられたら話す感じにしてますが
話さないにしても、じゃぁと帰っていいのかわからず、
お友達ママも気を使ってくれてる感じで
ほぼ毎回話すことになり
下の子が呼びにきたりで解散になります。

それも絶対よくないと思ってますが、
毎日待ち合わせ場所からお見送りしてくれてるのに
任せっきり?というか、
まあ自分の子のお見送りですが
私は行かなくても大丈夫なのか気になります…
今は学校の件は落ち着いてきたし
一応1人で登下校もちゃんとできるから
念の為…で何かあっても駆けつけられる、
待ち合わせ場所が見える場所まで付き添い、
お友達と合流して学校へ行くのが見えなくなるまで
そこから見て帰っています。

たまにお友達との待ち合わせ場所まで
顔出すようにしたらいいのかな?と思ってますが
子供が大丈夫なら必要ないでしょうか?
1学期中は私がほぼ毎日帰りはお迎えに行き、
向こうは全く来ませんでした。
でも私はあくまで、自分の子のお迎えに行ってるだけで
もちろん危ないときとかはお友達にも声かけするし
いろんなフォローなどはしてきましたが、
特に気にはならなかったので
そこまで気にしなくて大丈夫ですかね?
なんか待ち合わせ場所が見える場所にいると
毎日来てるかの確認されてるから
そこまで来るならこっちまで〜とか思ってるかな?
とか気になりました…

コメント