![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘との断乳が心苦しい。娘が頑張る姿に感動しつつも、やめる理由や自分の感情に葛藤している。苦しいけれど、娘のために断乳を続ける覚悟。
断乳中で心が折れそうです。
2歳半の娘ですが、とんでもなくおっぱいが大好きで、とにかく毎日気が向いたらおっぱいに吸い付いてくるという感じでした。
もちろんご飯は食べられるので完全に精神安定としておっぱいを咥えているような感じです。
2歳まではあげたいなと思っていたのですが、あまりの頻回さに次第に私が限界を迎え、2歳半を区切りとして断乳に踏み切りました。
徐々に断乳していくというやり方も考えて、隔週で少しずつ減らしていくということも試してみたのですが、2歳すぎて理解している部分も多く、回数を減らして0にするなど絶妙にコントロールをする事がなかなか難しかったため、日付を決めてカレンダーでカウントダウンをしながらきっぱりやめようと思いました。
とはいえ、あまりに急だと精神面が心配だったので少し前からなるべくあけないように意識して、夜間も昼間も、可能であればおっぱい無しで寝る日を作るなどして少しずつ準備はしていました。
昨日いよいよ当日を迎えたのですが、ギャン泣きを覚悟していたのにも関わらず予想以上に本人が一生懸命に我慢していてその姿を見るのが非常に辛いです。
眠気のピークが来ると辛いようで、「おっぱい」と言うのですが、「おっぱい変身しちゃったの?」と自分に言い聞かせるように苦しみながらなんとか頑張って1人で寝たりする姿が健気で…
あれだけ辞めたいと思っていたのに、娘の姿を見てあげたくて仕方なくなってしまいます。
でもここであげたらこれだけ頑張っている娘に対して逆に可哀想だと思っているのであげないでおりますが、罪悪感でどうしようもない感情になります。
何のためにやめることにしたんだっけ?とか、娘が1番辛いのに勝手に私の方がナイーブになってしまいます。
本人の前ではなるべく元気に、毎日毎日1秒でも早くこの生活に慣れるように試行錯誤しながら過ごしていますが、健気に耐えている姿が可哀想に思えてしまって。
授乳してる時はやめたくて仕方なかったのに、いざ娘が目の前で、必死に耐えてる姿を見たらあげたくて仕方なくなって、それを逆に耐えるなんてなんて身勝手なんだとつくづく思います。
初めてしまったのでやり抜くつもりでおりますが、申し訳ない気持ちと、自分の弱さを痛感して情けないです。
まとまりがなくすみません。
今の心境を吐き出させていただきました🙇🏻♂️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
やめたい ようなので正直に言いますが
2歳まではおっぱいあげようと思っていた(2歳11ヶ月なのでしょうか…)
あまり飲んでる方いないと思います🥹
厳しいこと?いいますが、前提として、私も同じ感じです☺️🌷
上の子が2歳2ヶ月まで飲んでいましたが 下の子が生まれてから思うのは「こんなに大きい子にお乳あげてたんだ」です。
なんなら2歳まであげててドン引きされることもあります。
2歳半はもう幼児でお乳なしで生きていけます。
非常に辛い お気持ちわかりますがいつまでもお母さんがその気持ちでいたらやめられず、キリがないのでやめましょう。
泣いても喚いても 自分がまずしっかりとした意思を持つべきなのかなと🥲
私は胸にガムテープを貼り、おっぱいがなくなった!とお話ししました◎
もちろん泣き喚きましたが こちらが我慢するしかないです。
子供が我慢できないことを、親が我慢するしかないのです。
頑張ってください😭
コメント