![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが寝るのに時間がかかり、眠気MAXで叫びながら寝ることが多いです。同じ月齢のお子さんのママさん、夜はすぐ寝てくれますか?
生後8ヶ月です。
皆さんのお子さんは寝る時すんなり寝てくれますか?🥹
日中はだいたい3時間前後の活動時間で眠くなりお昼寝するんですが、就寝時間前だけ4時間かかることが多いです😅本人は眠くて3時間で目を擦っていて、でも遊びたい欲が勝って寝かしつけようとしても遊びます。最終的に眠気MAXで叫びながら寝落ちです。
動けるようになって楽しいんだろうなと思いますが、
同じくらいの月齢のお子さんのママさん、夜はすぐ寝てくれますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![Sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sawa
確かに遊びたい欲ありますよね!
最近すごく感じます🤣
眠気マックスになるまで遊んでミルク飲んで寝落ちのパターンが最近多いです!
昼も夜も…
子供って心残りがあるとなかなか寝ないって聞いたことがあります!
![のほ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のほ🔰
わかります😂前はミルク🍼飲んでコテっと寝る時もあったのに、最近ずりばいができるようになってから、布団の上で一通り動いてからでないと寝なくなりました😂色んなものが気になるみたいで縦横無尽に動きます。早く寝てくれと思いながら見守ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です🤣
そういう時期なんですかね、、正直起きる時間は変わらないのに就寝時間が遅くなってしまっていて睡眠時間が心配ですが、本人が元気そうなので遊びたいだけ遊ばせてます😅- 9月27日
はじめてのママリ🔰
一緒ですか!😂
お昼は同じく授乳で寝落ちパターンですが、夜になると授乳で寝る<遊ぶみたいで、効果なしです🤣
なるほど!何か心残りがあるのかな、、お昼もたくさん遊ばせてるんですけどね!笑