![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
業務委託で扶養内で働く金額について教えてください。月何万で抑えれば問題ないでしょうか?
扶養内、業務委託で働ける金額について。
無知なので教えてください。
今、旦那の扶養内で専業主婦をしています。
扶養から抜けずパートを考えているのですが
娘が幼稚園に行っている間だけとなると
中々見つからず…
業務委託での在宅勤務を見つけました。
業務委託のことを調べたのですが
ちんぷんかんぷんで😅
業務委託でも年間103万(月8.8万?)以内で
働けば問題ないのでしょうか?
業務委託の場合、年間所得が48万以下と
出てきたのですが
年間所得と年間の収入って全く別の概念ですよね?
分かりやすく言うと
月々何万で抑えれば問題なく扶養内ですか?
- み(5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
業務委託で税金の扶養なら所得48万円であってますよ!
所得と収入は別の話ですね。
なので、103万円以内だと扶養を外れる可能性があります。
業務委託の場合は経費で金額が変わるので、収入いくらっていうことができないですね。
収入が1,000万円あっても、経費が1,000万円あったら扶養内ですし、収入が50万円しかなくても、経費が無ければ扶養範囲外です!
絶対に扶養内って話で言うなら、月4万円以下なら大丈夫ですよ😆
み
分かりやすくありがとうございます!
ちなみに、業務委託の場合
経費が無しと仮定して
極論年間48万を1ヶ月で稼いでも問題ないのでしょうか?
例えば1-11月は無収入、12月に48万の収入みたいな場合です!
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
1ヶ月どころか1日で稼いでも扶養内です!
ただ、社会保険の話だと別の話になるので、そっちも扶養内を考えるなら注意したほうがいいかもしれません。
み
無知なのが恥ずかしいくらいベストな回答ありがとうございます😭💕
もしお時間あればで良いのですが、先ほどみたいな1ヶ月で扶養内稼ぐみたいな働き方をした場合、何をどう気をつければ良いのでしょうか?💦
どうしたら社会保険から国民保険に切り替え(扶養を抜ける)が必要になるのでしょう?
はじめてのママリ🔰
社会保険に関しては、扶養に入ってるなら旦那さんの会社次第なので、旦那さんの会社に確認だと思います!
ただ、業務委託とかの個人事業主の場合は確定申告とかで確認することが多いと思うので、1月で稼いでも年間で扶養内なら大丈夫なケースが多いかなと思います。
それでも、月10万円以内とかの条件がある会社もあるので、業務委託の場合の扶養内と、外れた場合の手続きを確認してみるのがいいと思いますよ😆
み
会社に確認ですね✍️!
ありがとうございます!
ちなみに少し調べたのですが…個人事業主で年間の所得が48万以内でも確定申告は必要なのですかね?💦
はじめてのママリ🔰
所得48万円以下なら確定申告は不要ですが、個人事業主なら住民税申告が必要です。
あとは、確定申告自体は必要ないんですけど、確定申告すると住民税申告もしたことになりますし、扶養の確認とか色々なところで確定申告の控えを要求される事があるので、所得が0でも確定申告はしておいたほうがいいかなと個人的に思います😆