![にっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんを連れて結婚式に参列する予定。同じ経験のある方、挙式披露宴中の赤ちゃんの過ごし方や便利な持ち物、式場確認についてアドバイスを求めています。
【10ヶ月 結婚式への参列について】
10ヶ月の赤ちゃんを連れて結婚式に参列する予定があります。旦那の親族の結婚式のため、一般の参列者よりも早め集合で拘束時間長めになるかと思われます🤔
同じくらいの月齢で参列された経験のある方、挙式披露宴の間赤ちゃんはどんな感じで過ごしていましたか?👶
挙式の間は膝に抱っこして座って、披露宴では椅子に座らせて離乳食あげて、など部分部分のイメージはなんとなくできるのですが、そうやってい落ち着いてる時間てせいぜい15分くらいしかないのでは、、という気もするので全体を通してどんな感じになるのかなと気になっています😳
息子のタイプ的には、初めての場所なので周りの物や音が気になって眠いけど寝れなくてぐずる、ハイハイや立っちなど動きたがってぐずる可能性が高い気がします、、!
ベビーカー抱っこ紐含めあると便利なものや、式場に確認した方がいいことなどももしアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです✨
- にっちゃん(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎ頃に親戚の結婚式に参加しましたが、それはそれは大変でした😂
10ヶ月くらいだともしかしたら何も分からずで逆に大変じゃないかも?ですが、やはり周りの方に迷惑にならないように挙式中や披露宴会場では、もし大きな声を出すようならすぐに外出てました💦とくに教会が大変でした🙄静かな場面が多いので🙄
挙式も披露宴も、席はすぐ出られるように端っこにしてもらったほうがいいです☺️
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
1歳1ヶ月のときに妹の結婚式に参列しました!
大変だった記憶が殆どないです😊
ハイローチェアを用意してくれていてので、基本的にはそこで座ってBF食べていました!
その後1歳8ヶ月、1歳9ヶ月でも参列していますが、回を追うごとにパワーアップしています💦
-
にっちゃん
コメントありがとうございます!
ずっと座っていられるのすごいですね👶✨
どんどんパワーアップするってよく聞きます🥹今のうちに、できる限り楽しんできます!!- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢が違うのでなんともいえないのですが、息子が1歳半の時に親族側で出席しました!
もう歩いて動くし遊びたがるのでおもちゃも持って行きましたがほぼ参加できたのは挙式のみでした💦親族のみの式でほぼ食事会に近かったので退屈だったのもあるかもしれません💦まだおっぱいを飲んでいたのでぐずっておっぱいをあげたら寝てしまい、そこからは終了まで寝てました(笑)
もともとちゃんと参加なんて無理だと思ってたので、親族控え室をお昼寝に使っていいか確認して寝てしまってからはわたしと息子はずっとそこにいました!旦那さんに変わってもらって急いでご飯だけ食べてわたしは披露宴はもうほとんど何が行われているか分かりませんでした(笑)
夫の弟の結婚式だったのでそんなにショックではなかったです😂
私的には中にいられなくなった時の逃げ場を確認しておくのがオススメです!
-
にっちゃん
コメントありがとうございます!
控室に自由に出入りできると助かりますね✨会場では寝られない気もするので、、!使えるよう相談してみます!!
わたしも旦那の兄弟の式なのでそこまで張り付いて見たいわけでもなく笑、息子と一緒に無理のない範囲で楽しんできます☺️- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
楽しめますように☺️💕
- 9月26日
にっちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、、静かな場面で騒いじゃうことがゼロということは無さそうな気がします、、🥺
ちょこちょこ離席するつもりで、席など相談しておきます!!
はじめてのママリ🔰
歩けたり走れたりしちゃうと大変かもです😳💦私は夫の従兄弟の結婚式に参加したのですが...わりと気を遣ったので、式には出られなくていいやくらいで行ったほうが気は楽です😂
大きな音とかしたときは怖がって泣いちゃうこともあったので、披露宴は食べる以外は抱っこの方がいいかもですね💦
にっちゃん
気疲れしそうですね、、!
大迷惑はかけず、自分もできる限り美味しくごはんが食べられたらそれで満足です🥺✨
たしかに抱っこしといた方が良さそうかもですね!ママリさんは抱っこ紐とかは無しで素手抱っこでしたか??
はじめてのママリ🔰
ですね🥹わたしは食べた記憶ないです🤣笑
うちは1歳過ぎはもうかなり歩いていて、抱っこ紐はもう散歩以外では使えなかったので持っていかなかったです!
にっちゃん
食べた記憶ないですか、、覚悟してのぞみたいと思います笑😂
お子さん歩いてるころだったんですね👣✨
あと1ヶ月あるので、成長具合も見つつ持ち物考えてみます!